花尾古道
2015-07-10 | 史跡
鹿児島市皆与志町の花尾古道を歩きました。
国道3号の河頭(こがしら)信号を北へ少し行くと、花尾古道の看板があります。
この付近に車を置いて、左へ入ります。
左へ入ってすぐに、右に入る小さな道があります。ここからが花尾古道です。
花尾古道は、鶴丸城から花尾町の花尾神社に至る古道です。
孟宗竹の生えた坂道を歩きます。道は荒れており、所々で竹が倒れています。
しばらく孟宗竹の坂道が続きます。
古井戸(?)がありました。
雑木林の平坦な道になりました。
マムシグサの群落がありました。秋に真っ赤に実になります。
看板がありました。右へ進みます。
広葉樹や杉林の道を進みます。
やや大きな道に出ました。歩くのはここまでとし、出発地点に戻りました。
歴史街道ですが、あまり整備されておらず、通る人も少ないようです。