霧島の花
2019-10-18 | 植物
韓国岳登山で見かけた植物です。
5合目のツクシアザミ(筑紫薊、キク科)の群落。
山麓から山頂近くまで見られ、今の時期、韓国岳で最もよく見られる花です。
ツクシコウモリ(筑紫蝙蝠、キク科)。
これも群落がたくさんあります。花はほぼ終わっていました。
少しだけ咲いていました。
ホソバリンドウ(細葉竜胆、リンドウ科)。
普通の竜胆より葉が細いです。春には、ハルリンドウが咲きます。
アキノキリンソウ(秋の麒麟草、キク科)。
韓国岳山頂に咲いていました。山頂で見かけたのは、この花だけです。
イソノキ(磯の木、クロウメモドキ科)の実。実は赤から黒くなります。
磯の木と書きますが、海岸とは関係なく、岩場のという意味です。
えびの高原に咲いていたタンポポ。
登山道のキノコ。