鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

滝ノ下川の大滝

2006-11-18 | 水辺の風景
鹿児島市中山(ちゅうざん)町に、永田川の支流で滝ノ下川という川が流れています。
この川に大滝という滝があります。指宿スカイラインのすぐ下です。


滝の高さは15mくらいあり、渇水期の今でも比較的豊富な水が落ちています。


滝を眺める場所は広場になっており、かつてここにソーメン流しがあったそうですが、今は撤去しており建物も残っていません。
施設の名残と思われるレンガ造りの煙突が残っているだけです。
滝は写真の左奥にあります。
滝を見ながら涼風に吹かれて食べるソーメンはおいしいことでしょう。
今は荒れており、訪ねる人もありません。
周りは紅葉が始まっていました。


煙突の近くには野生のハヤトウリが生い茂り、まだ青いハヤトウリが鈴なりになっていました。
ハヤトウリは熟れると黄色くなります(ハヤトウリについては10月31日紹介)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カメノテ | トップ | 石橋公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水辺の風景」カテゴリの最新記事