薩摩川内市東郷町の藤川天神へ行きました。
参道の左に梅園があります。多くの人でにぎわっていました。
梅園の中です。梅は見ごろでした。
龍が地に臥せたような臥龍梅。
菅原道真は大宰府からここへ来て余生を送ったという伝説があります。この梅は道真が植えた1本の木が増えたものだそうです。
梅の下でくつろぐ人たち。
ピンクの八重の梅です。
青空に映える紅梅。
参道を進んで神社へ行きます。
参道の臥龍梅です。
神社の前のイチョウは伐採されていました。根元が腐っているので、倒木を恐れてのことでしょう。
菅原道真を祀る藤川天神社殿。
社殿の後ろの田の神です。
西郷さんの愛犬ツンの像です。藤川牧野の前田善兵衛が飼っていた犬を、西郷さんへ贈りました。
ここはピンク一色でしょうか?
私は17日に市のリサイクルセンターの梅林に
出かけて来ました。
やっぱり、今年は暖かなので、しだれ梅が主なので
満開に近くて、堪能してきました。
暖かいので満開に咲いていました。
その梅は福岡県の県の指定天然記念物に指定
されています。
こんにちは。
紅梅がほとんどですが、白梅も少しあります。
鹿児島で一番有名な梅園だと思います。
リサイクルセンターの梅林、きれいですね。
今、全国的に梅が見ごろでしょうね。
こんにちは~
そちらにも臥龍梅がありますか。
満開でしたか。
さぞ、きれいだったことでしょうね。