奄美大島に咲いていた花です。
ハマナタマメ(浜鉈豆) マメ科
海岸に咲いていました。
マメ科特有の花ですが、割と大きな花です。
ナタマメは福神漬けに入っていますが、ナタマメそのものは見たことがありません。
ハマナタマメの実。
ハマボウ(浜朴) アオイ科
奄美のハマボウは、4月3日にも紹介しました。
このときが咲き始めのころでしたが、まだ咲いています。
オクラの花に似ていますが、同じアオイ科です。
ヒルガオ(昼顔) ヒルガオ科
アサガオに対し、昼に咲くのでこの名があります。
ハマヒルガオという花もありますが、葉の形が違います。
ハマナタマメ(浜鉈豆) マメ科
海岸に咲いていました。
マメ科特有の花ですが、割と大きな花です。
ナタマメは福神漬けに入っていますが、ナタマメそのものは見たことがありません。
ハマナタマメの実。
ハマボウ(浜朴) アオイ科
奄美のハマボウは、4月3日にも紹介しました。
このときが咲き始めのころでしたが、まだ咲いています。
オクラの花に似ていますが、同じアオイ科です。
ヒルガオ(昼顔) ヒルガオ科
アサガオに対し、昼に咲くのでこの名があります。
ハマヒルガオという花もありますが、葉の形が違います。
上から豆が落ちる音がして 全部下に来たら
ひっくり返す と言うのを観ました。
UPした日が分からないけど。。。
その時 お店の人がなた豆って言われたような。。。
それは50cmくらいありました。。
波のような音がしました。
ハマボウほんとかわいいですね。
見る会 というのを広告で見たけど 花は見たことありません。。
momomamaさんのなた豆の記事、2006年1月25日ですね。
検索すれば、すぐ出てきますよ。
なた豆で民族楽器を作るなんて、初めて知りました。
どんな音か聞いてみたいです。
ハマボウは、鹿児島本土の海岸にもあります。
オードリヘプバーンだったかな? 映画の中にこの花は出てこなかったから、花とは関係ない内容だった。
なたは鉈って書くんですね。
知りませんでした。
花がきれいです!
オードリヘプバーン・・・
なつかしいですね。
ローマの休日くらいしか知りませんけど。
種子島にも、ヒルガオ、グンバイヒルガオ、ハマヒルガオ、ノアサガオと、ヒルガオ科の花はたくさん咲いています。
ナタマメのナタは、鞘が大きく、鉈のようだから名付けられています。
といっても、本物のナタマメは見たことがありません。
若い実をスライスしたものが、福神漬けに入っています。
ハマボウ、横浜の海岸にもあるんですね。
鹿児島は、南さつま市の海岸などにあります。
浜に生えるホオノキ(朴の木)の意味です。
見れば見るほど、オクラの花に似ています。