鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

いちき串木野の田の神(2)

2022-06-25 | 田の神

いちき串木野の田の神の続きです。

 

大里の平木場バス停近くの田の神です。

 

右手にメシゲ、左手にお椀を持っています。明治6年の建立です。

 

シキを被り、あごひもで結んでいます。

 

広い田園風景を眺めています。

 

大里中福良にある田の神です。

 

右手にメシゲ、左手にお椀を持っています。建立は1847年です。

 

顔は風化しています。

 

後姿。

 

大里の国道3号から少し北へ行ったところにある田の神です。

 

右手にメシゲ、左手にお椀を持っています。この付近の田の神は似た形が多いです。

 

穏やかな表情です。

 

側面。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いちき串木野の田の神(1) | トップ | 家庭菜園 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元単身赴任のYH)
2022-06-25 21:19:09
こんばんは。

昔に建立されて、いまだに田を見守っている。
そして来世紀にも続く。
歴史ですね!
返信する
宗教性 (chiro)
2022-06-26 08:03:13
YHさん

おはようございます。
田の神の多くは、江戸時代に造られています。
仁王像などは破壊されましたが、田の神は破壊されていません。
宗教性がなかったからでしょうね。
これからも残されていくでしょう。
返信する

コメントを投稿

田の神」カテゴリの最新記事