鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

人生の一コマ

2009-12-22 | エッセイ
高校2年生のときのことである。
私は寮生活をしており、週末に自宅に帰っていた。

ある日曜日の午後、バス停から寮までの坂道を、両手に重い荷物を持って歩いていた。
そこへ、二十歳くらいの女性が近づいてきて
「重そうね。持ってあげようか」
と、片手の荷物を持ってくれた。
彼女と並んで話しながら、寮まで歩いた。

今となっては、何を話したか覚えていないが、私は高校生活のこと、彼女は高校時代の思い出だったと思う。
彼女は、高校の先輩だった。
クラスメートの女子生徒ともあまり話をしたことのない私には、彼女と歩いた数分は妙に甘酸っぱいものだった。

彼女が、今どこでどうしているかわからないが、こんなことがあったことなど覚えてもいないだろう。
だが、人と人との関わりには、一方が忘れていても一方は良く覚えていることがある。
そんな、人生の一コマである。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薩摩琵琶発祥の地 | トップ | 指宿海軍航空基地跡 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出 (原人)
2009-12-22 23:35:41
記憶と言うものは、自分の意思に関わらず能が勝手に決定している部分が9割だという。
残りの1割に勉強とかいう意思の努力で詰め込んでいるとか。
・・そんなわけで昨日の朝食のメニューを覚えていなくて何も問題ないわけで、認知症ではないのだそうだ。

人に、イイー意味で、記憶に残させることがひとつでも出来たらイイー人生だな。
返信する
いい人生 (chiro)
2009-12-23 08:03:26
おそらくそうなんでしょうね。
昨日のことは覚えていなくても、昔の小さなことは覚えていたりしますからね。
いい思い出があったら、それだけいい人生といえるかもしれないですね。
返信する
思い出は宝 (momomama)
2009-12-23 18:07:03
こんばんは。
私は日常の何でもないことを
ふと思い出して過ぎ去った日々が愛おしくなったりします。

鹿児島は1年に1度あるかないかの雪でした。
通行止めや チェーン規制に遭いましたが
でもいい旅ができました。

おいおいUpしますね。
返信する
寒い日 (chiro)
2009-12-24 09:47:46
ささやかなことを覚えていることってありますね。

19日に、鹿児島市で初雪が降り、山間部では積もりました。
20日も天気が悪く、寒い日でしたね。
来られるかと思っていましたが、来られたんですね。
UP楽しみにしていますよ。
返信する
Unknown (単身赴任のYH)
2009-12-25 18:41:32
こんばんは。

何気ないことでも、親切にされるとうれしいですよね。それを誰かにしてあげられているかな~とハンセイすることもしばしばです。
いいお話ですね。
返信する
些細な (chiro)
2009-12-26 08:52:10
YHさん

おそらく、彼女はこんなことはよくやっている些細なことだったと思います。
だから記憶にもないと思います。
でも、親切にされたほうは、よく覚えているものです。
そんな体験でした。
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事