鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

宮之城の竹林

2006-06-15 | 風景
宮之城(現さつま町)は竹の町として有名です。
多くの竹林があり、竹を利用した町おこしをやっています。

写真は泊野の孟宗竹林で、非常によく手入れされた竹林です。
1月頃から早掘りタケノコを出荷しており、
都会で高値で取引されているようです。

竹林オーナー制度というものがあり、地主から
タケノコを掘る権利を買っています。

今にもかぐや姫が出てきそうな雰囲気が・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメジョオン

2006-06-14 | 植物
今の時期、道路脇や畑の脇にこの花がたくさん咲いています。
どこにでも侵入する繁殖力旺盛な雑草として、嫌われる存在
かも知れません。

しかし、よく見てみるとかわいらしい花です。
キク科の植物で、菊に似た直径2cmくらいの黄色と白の花弁が
上を向いて咲いています。

匂いをかぐとかすかに菊の匂いがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島南岳

2006-06-13 | 風景
鹿児島で桜島の写真といえば珍しくもありませんが、
これはちょっと変わった場所から見た南岳です。

野尻川の最上流から見たもので、砂防ダムは野尻川の
一番上流にあるものです。
ここまでは道路が通っており、車で行けますが、
これより上流は、南岳が壁のように眼前に迫っており、
迫力があります。(南岳は雲がかかっている付近)

砂防ダムの上流には崩壊地が見えます。

(ここには一般の人は入れません。許可をもらって入ったものです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウ

2006-06-12 | 食べ物
ラッキョウの季節になりました。
鹿児島では、加世田の砂丘ラッキョウが有名です。

種子島の実家から、ラッキョウをたくさん送ってきました。
甘酢漬けや塩漬けを作りました。

鹿児島では、生ラッキョウもよく食べます。
スライスにしたり、たたいたりして、甘酢味噌だれで食べます。
タマネギみたいな刺激があり、食が進みます。
焼酎の肴としてもおいしいです。

ただし、食べ過ぎると胸焼けしますので、食べ過ぎに注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンズジャム

2006-06-11 | 食べ物
長野に住んでいたことがあります。
町のそこかしこにアンズの木があり、3月にはピンクの花が咲き、
6月にはオレンジ色の実がなって、風情がありました。

鹿児島に来てから、庭にアンズの木を植えました。
今年は豊作で、たくさんのアンズが取れました。
アンズジャムとアンズシロップ漬けを作りました。

自分で植えたアンズの木、自分で作ったジャムとシロップ漬け・・
ちょっぴり酸っぱくておいしかったです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする