メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『小さなとらと大どろぼう』 ライナー・チムニク

2010-07-17 17:45:17 | 
『小さなとらと大どろぼう』 ライナー・チムニク/作・画 山室静/訳 偕成社
訳者の「はじめに」の中で「日本に紹介されるのは、これが初めて」とある。
よく吠える「ほえどら」という種類の小さなトラが、ソスノビッツの森奥深くにばかりいるのに飽きてしまって、
町に下りてきたら、5人のギャングにさらわれて、動物園の檻に入れられてしまう。
しかも翌日、珍しいトラを大勢が見に来る頃にはもう、ギャングはトラを盗んで、
別の町の動物園に売り払うといった繰り返しで、ギャングはどんどん肥えて、高級車を乗り回すが、
トラはすっかり病気になってしまい何もする気力がなくなる。
そこに「夜ぴょんぴょん」てゆうフシギな動物が現れて、ほえトラを助け、森に帰ることができた。
檻の中にはギャングが入っていたってゆうオチw

どのページにもココロがほっこりする線画がたくさん描かれている。とくに鹿のおしりが超可愛い!


『プレゼント』スペンサー・ジョンソン/著 門田美鈴/訳 扶桑社

『チーズはどこへ消えた?』のスペンサー・ジョンソン著作。手ごろなサイズと、読みやすそうな文章で興味を持った。
内容は、こないだ読んだ『夢をかなえるゾウ』とかぶる。きっと水野さんは、たくさんのこうゆう自己啓発本を読み漁って、
共通してゆってることを面白くまとめたんだろうな。てことは、これからこういったたぐいの本を読んだら、
全部『夢をかなえるゾウ』に書いてあることの繰り返しってことなのかな
本書は、啓発本としては噛み砕いた分かり易さがあるけど、物語りとしては単純でありきたりな展開。

抜粋メモ

p.40
「悪い面に目を向ければ、それだけ活力も自信もなくなる。だからこそ、悪い状況にあると気づいたら、努めて良い面に目を向けるようにすることが大事なんだ。良い面を見つけるのが難しい場合でもね。それから、その良い面に感謝し、そこを足場にするんだ。良い面に感謝すれば、それだけ幸せな気持ちになれる。もっと気が楽になるし、いま現在を生きるのがいっそうたやすくなる」

p.51
「過去が忘れられないのは、その経験から何も学んでいないからだ。過去から何かを学びとり、過去を捨て去れば、いま現在をよりよいものにすることができる」

p.57
「同じように振る舞えば、同じ結果になる。だけど、違う振る舞いをすれば、違う結果になる」

p.68
「現在というものの3つの要素をカメラを支える三脚と考えるといい。うまくバランスをとるための三脚と。つまり、いま現在に生きることと、過去から教訓を学びとることと、未来への計画を立てることの3つだ。もしいま現在に生きていなければ、何が起きているか気づかないだろう。過去から教訓を学びとらなければ、未来への計画を立てる態勢はできないだろう。そして、未来への計画がなければ、右往左往するだけだろう。現在と過去と未来の三脚によって、仕事や私生活のバランスがとれていれば、状況をしっかり把握することができるだろう。そして、問題にもうまく対処できるだろう」

p.81
成功とはその人の能力・素質を十全に開花させることである。そして有意義な目標に向かって歩むことである」

コメント

『魔女の宅急便』(1989)

2010-07-17 16:58:40 | 映画
『魔女の宅急便』(1989)
監督・脚本:宮崎駿 原作:『魔女の宅急便(第1巻)』角野栄子著 音楽:久石譲
声の出演:高山みなみ、佐久間レイ、戸田恵子、山口勝平、加藤治子 ほか
主題歌:荒井由実 ♪ルージュの伝言

やさしさに包まれたなら

今作もずぅっと昔に観た気はするんだけど、ストーリー等まったく思い出せずに、巷でグッズを見かけるのみだった。
紺の地味なワンピース、使い古しの竹箒、黒猫など、昔ながらの「魔女」の姿で空を飛んだりするのに、
街の人々は信じない風でもなく、自然に受け止め、むしろ「カッコいい!」と素直に賞賛してる空気もイイ。

story
13歳になったら家を出て、先住の魔女のいない町に1年住んで修行をするしきたりにならって、満月の晴れた晩に出発したキキと黒猫のジジ。
「海の見える街に住みたかったの!」と貨物車から見える大きな街に降り立つが、都会の雑踏は無関心で冷たい反応。
唯一、キキに興味を持ってくれたのは、飛ぶ自転車を創っているトンボという少年だったが、最初キキは相手にしなかった。
出産間近のパン屋の女主人おソノさん宅の空き部屋を貸してもらえることになり、
唯一得意な空を飛ぶ技術を利用した「空飛ぶ宅急便屋さん」を開業。
ジジソックリな黒猫のぬいぐるみを配達しに行って森に落とし、絵描きのウルスラに出会う。
孫のパーティにニシンパイを届けようとして雨の中ムリをして飛んだために風邪をひいたり・・・
ある日、ジジの言葉が分からなくなったことで、魔女の力が薄れていることに気づき、
飛ぶこともままならなくなり自信を喪失してしまう・・・


ある日急にジジとの意思疎通が出来なくなって、結局最後までそのままなのはちょっと寂しい。
それだけ急展開にお互いが大人になってしまったのか、2人ともそれに対してそれほど悲しいともゆってないし。

宮崎さんの作品には元気に働く肝っ玉母さんや、自立して暮らしている子どもがふつうに出てくる。
絵描きの少女ウルスラも、山奥で雄々しく生きているが、生活費とかどうなっているのか気になるところ
スランプについて話し合うセリフは、自分の今ともリンクしてた。
「絵を描くのが大好きだったのに、ある時突然描けなくなった。そんな時は散歩したり、ゆったりした気持ちでいればいい。そのうちまた本当に描きたくなるよ」
キキとウルスラが同じ声優さんだったなんてビックリ!!!


コメント

セミナー「コース3 面接対策編」

2010-07-17 16:47:04 | 日記
新宿庁舎にて9:30~のセミナーに参加してきた。ひさびさ早起き&気が張って眠い・・・
こないだの松岡ビルの隣りのエルタワー2F奥に会場があって、外国の学校みたいな椅子に机がくっついてるタイプ(置く場所が小さい)席の半分くらいしか参加してなかった。

講師は人事、経理、新会社設立など充分なキャリアを持つおじさんで、これまで面接した延べ人数は相当数だから、
さすがに話に含蓄があって、具体例も豊富でまたまた勉強になった。
60代くらいになっても、こうして現役バリバリで、若い人たちの力添えをしているって素晴らしい仕事だなあ!

要点をまとめると、

メーラビアンて方の研究において・・・
第一印象とは、「表情・態度 55%」、「声の大小・高低・速度 38%」、「言葉の内容 7%」である。
時間が長くなれば、内容の比重が大きくなるけれども、重要なのはパッと見の見た目で印象が決まるってこと。
やっぱ黒スーツ買わなきゃダメですか?汗×300

緊張せずに、普段の自分を見せる
書類審査は多数の応募者の中から数人に絞るため、面接は採用するために人柄・協調性を確認したいため。
だから面接の通知が来たら、「私は選ばれた者である」ということを前提として緊張しないこと。

転職・年齢は強味になる
転職・年齢で落とすつもりなら書類審査で落としているはず。面接に呼ばれたということは、
技術のみならずプラスαとしての「多様な経験」、「管理者としての素質」なども必要とされているということ。
「なぜ前職を辞めたのか?(継続性を知りたい)」「どうしてブランクがあるのか?」などの質問もマイナスに受け取らない。
聞かれたことに端的に答える。先走って饒舌になるのもダメ。

自己分析
短所・長所を聞くのは「自己分析がキチンとできる人かを判断する=コミュニケーション能力があるか」が知りたいから。
ポジティブでチャレンジ精神を見せる答えが良い。短所・ブランクにはフォローを追加するとよい。

「面接官はわたしに好感(期待)を持っている」と思い、その期待に応えるような受け答えをすることがポイント。
ちなみに「いつ頃から出社できますか?」「給料はいくらくらい希望されますか」という質問はとても脈ありとのことw

例文でわたしが一番ヒッカカったのは「Q:残業はしてもらえますか」「A:はい、まったく問題ありません。」
このひと言がどうしても言えない人はどぅーすればいいんだろう・・・汗×5000
ここでけっこういつもつまづいてる気がするんだけど。


コメント