メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

gooブログが大幅リニューアル

2019-02-09 14:45:27 | 日記

topics~スマホ版ブログ画面 若干修正 ほか

gooブログリニューアルPC版

 

2月6日、gooブログがリニューアルされて
パソコンで見ると同じだけど、スマホで見たら全然変わっててショック大

まさかこれほどの大変革されるとは想像していなかった
いつものマイナーチェンジかと思いきや
LINEに慣れたSNS世代向けに寄せたみたいだけど

文句を言ってる人も多くて、これは本当に改悪
せめて、変えるか変えないか選べるようにしてくれたらいいのに

ブログにフォロワー表示や、いいねとか要らない!

元に戻してほしいと問い合わせしても返事が来ないし
対応に追われてるのかもしれないけど
ほんと、見るたび凹む



名称の変更

まずは、「gooブログ」→「goo blog」に名称を変更した
そんなこたどうでもよい


新アプリへの移行




今回は、新アプリへの移行がメインの目的だったのでは?
これまで旧アプリがあったことすら知らなかった

アプリのバージョンアップだけでよいのでは?
ブログはブログで使いたい人はいるはず

試しにクリックしたら
「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」と出た ダメじゃん



トップ画面のデザイン




まず、最初に愕然としたのはトップ画面のデザイン
なんだろう、この簡素さ
今はこういうのが主流なのか?

以前、自分で選んだ緑豊かな景色画像に自分も癒されていたのに・・・

私は「アドバンス」という有料契約していて
「自在にデザインをカスタマイズ可能」とあるのが魅力の1つだったのに
「デザイン設定」では「この画面で設定はできません」と出てきた

 





本文の書体、行間




これも酷い・・・
どなかがつぶやいていたが、自分が検索してこのブログが出てきたら
内容を読まずにスルーする 内容が頭に入ってこない

「新規作成」の際に行間設定を試みたが、元に戻ってしまうし
これはPC版にも反映してしまうだろう
スマホ版だけ変えたいんだけど

アンドロイドで見た場合だけがこうなのか?



フォロー表示、評価の表示




これは要らない!! 一刻も早く消さねば
なんとか「ブログ設定」で、表示を消す設定を見つけて消えた(ほっ



その翌日、また復活!
表示を消す設定はそのままなのに 強制なのか?!



いきなり「ログアウト」




これまで、一番下の「ログイン」ボタンから編集画面に入れたが
「ログアウト」ボタンしかありませんよ???

しかたないから、いったん「ログアウト」してからの「ログイン」

その後、ツイッタでお願いしたら「編集画面」なんてボタンをつけられた
「申し訳ない」でもなく「つけましたよv」的なニュアンスも疑問


「goo blogサービス利用規約が改定されました」




なにかの作業をしていたら、急にこのポップが出てきて
商業利用? 拡散?
なんだか分からないが圧を感じて、思わず同意してしまった


gooメール
いろいろと調べているうちに、ふと「gooメール」って何だ?
使った記憶がないぞとフシギに思った

 


gooメールリニューアルのお知らせ(2018年10月31日)

なんだ、これも終わってるのか
普段、gooサイトなんて全然読まないから、おしらせにも気づかない
 
 
××@gmail.comていうフリーメールはあるが使ったことがない
調べまくっても、ログインは出来ているのに、こんなメールボックスが存在していない様子




なにかこれまでいろんなメールを見逃していたのか?!
来ていても多分読まなかっただろうけど気になる

IDはあっても、パスが分からず、何度か試してもアクセス出来なかったから
これも追究するのを諦めた

→「gmail」は、googleさんのフリーメールなのか→here
 
 


今回の新アプリとgooメールをセットにして270円→290円払って
使い続けるしかないと書いてたgooブロガーの方もいた




フリーメールは他にあるから要らないけど、なんだか気味が悪い


ツイッタで質問

goo関連に#つけて、「ログアウト」のことなどを書いて、返事がきたのが2.8
こういう緊急時に対応できるのがSNSなのに

しかも、#gooブログリニューアル などでは
「見やすくなりましたね^^」みたいな
好評コメントだけ それも2、3コ

みんな、デザイン変更が全然気にならないのか?
みんなLINE世代なのか?
アンドロイドが少数派だからか?

それとも・・・

苦情が多過ぎて、goo側が消してるとか?

いろいろ検索していたら、過去にも急に大幅に変更して
すごいバグって、修正に3ヶ月もかかったとかって記事が出てきたし



「PC版のリニューアルは3月下旬に提供開始予定です。」

怖すぎる・・・

今さら、他のブログに移行するのも面倒だし
新年早々の絶体絶命感

あと1ヶ月でもう3月
PC版をどう変えられてしまうのか
お願い、誰か止めておくれ


ということで、なんとか問い合わせメールを見つけ出して懇願してみた
返事はいつ来るのやら





<追記>

■回答内容 - 2019/02/09 01:53 PM
goo事務局の××と申します。
日頃よりgooをご利用いただき、誠にありがとうございます。

お客様のご要望は、貴重なご意見として検討し、
今後のサービス改善の参考にさせていただきたく存じます。

この度はgoo blogについてのご意見をくださいまして、ありがとうございました。
また何かお気づきの点等ございましたらご連絡いただけますと幸いです。

今後ともgooをご愛顧くださいますようよろしくお願いいたします。

goo事務局
E-mail:info@goo.ne.jp
gooヘルプ


対応が早かったのは有り難いが、今後、改善するかは分からない
天に祈るのみ

コメント

QUEEN@SONGS

2019-02-09 13:46:27 | 音楽&ライブ
クイーンへの熱い愛を語るゲスト:杏、岡崎体育、古田新太、東郷かおる子(音楽評論家

責任者:大泉洋


【内容抜粋メモ】

2018年 クイーンは映画をきっかけに再び注目を集めている

映画『ボヘミアン・ラプソディ』(2018.11.29 ネタバレ注意


洋:日本で人気に火がついたっていう話を聞いてますけど












1973年 ロンドンでデビュー
ボーカル フレディ・マーキュリー
ギター ブライアン・メイ
ドラム ロジャー・テイラー
ベース ジョン・ディーコン








美しいメロディーとコーラス、独自のファッションセンスが
人々の心を奪い、人気を得て行った

1970年代には多くの名曲を大ヒットさせた

♪ボヘミアン・ラプソディ
オペラとロックを融合し、ロック界に革命を起こす

♪バイシクル・レース
気軽に聴ける独特の歌詞の世界







杏:
幼い時から両親の影響で大のクイーンファン
クイーンの有名な曲を並べると
ロックっていうイメージがあるんですけれども

ピアノだったり、アコースティックな音が入ってたりとか
優しい曲も実は多かったり

例えば日本語で歌ってみたりとか、ストーリーがあったり
あるいはハチャメチャに歌ったりとか
また PV もたくさん種類があったりするので、目で見ても楽しめるし























80年代ミュージックビデオ大ブームを先導する

♪Radio Ga Ga「輝ける日々 ジャパン・スペシャル・エディション」




♪ライアー


1975年クイーン初来日 羽田空港
今や伝説のバンドと呼ばれるクイーンだが、スタートは順調ではなかった
ファーストアルバムはイギリスの評論家にけなされ、アメリカでも売れなかった
そんな中、世界で最初にクイーンに目をつけたのは日本の女性達だった

初来日武道館での1曲名は ♪NOW I'M HERE(これも好き!


東郷かおる子(「MUSIC LIFE」の元編集長
日本にクイーンを紹介した、人気の火付け役の一人


Q:なぜ日本の女性達を虜にしたのか?

東郷:
クイーンが日本でデビューしたのは1974年
その頃、誰がロックしていたかと言うと、イギリスだとレッドツェッペリンとかDeep Purple

ほとんどが男性ファンだったんです
男性ファンというのは、あのギターのフレーズがどうとか、
あのギターのメーカーがどうとか、アンプがどうとか
非常にめんどくさかったわけですよね
なんか面白くないなって思ってたんです、そういうのって

偶然クイーンのレコードを聞いた時に、すごくいいものを感じたのが第一
それから「MUSIC LIFE」のほうにまだ新人ですから
モノクロの写真をグラビアで載せたら、女性ファンの反応がすごかったんですよ

男性ファンは、女性ファンを揶揄したところがあってね
「女子どもにはロックが分からない」なんて言い方をする人も中にはいましたから

ただ、女性ファンは求めてたんですよね
新しい時代が始まってて、何か自分にピタッとくるもの
そこにクイーンが出てきて

写真を見るとすごく小奇麗じゃないですか
ただし、イギリスでは酷評されたんですね
メンバーがアイメイクしてたり、すごい派手な衣装を着てるので
「グラムロックの残りカス」って言われてたんです

ところが日本ではそんな情報入ってきませんから
写真を載せて、音を聴いて、すごくいいと思ったのが第一

これ皆さん誤解してると思うんですけれども
女性ファンは、ルックスだけでファンになるわけじゃないんですよ

やっぱり音楽も大切だし、ファッションも大切だし
インタビューした時の言葉遣いとか、何を言ってるのか
どういう考えで音楽をやっているとか

そういう関門をいくつも通り越した末に
本当に良いものに対してファンになるんですね

クイーンがこれだけ女性ファンにウケるって事は
絶対日本でもウケるなと思ったのが最初です


初来日の時の思い出は?

東郷:
当時はまだ成田がありませんので、羽田でしたね
1975年の4月ぐらいに来たんですけれども

みんなたかをくくってたわけですよ
武道館はなんとかチケット売れてるけど
ファンの子が電話をかけてきて「ホテルはどこですか?」って聞いてくるのも多かったんだけど
「どうなんだろう」と
カメラマンと日本到着のクイーンを撮りに行ったわけです









そしたらファンが2000人ぐらいいましたね

メンバーがそんなことつゆ知らず出てきたわけですよね
そしたらウワーっと群がって、メンバーの髪を引っ張るわ
洋服を引っ張るわ、靴は抜けるわで

ブライアン・メイなんか後で聞いたら
「あの時は違う惑星に来たかと思った」って言ってました から
それはすごい象徴的ですよね

Q:嬉しかったんじゃないですか?

嬉しいというより ざまあみろと思いましたね
それまでみんな、「あんなバンドどうしてやるんだ」とか
「アメリカで売れてないじゃないか」とか
「本当に演奏はどうなんだ」とか

武道館でライブをやった時、失神しましたから、女の子が全員
本当に嫌な言い方ですけど「ざまあみろ」と思いました

Q:クイーンが受け入れられた理由は?

実際にクイーンがなんで世界中で受け入れられるようになったかというと
ひとえに曲の良さですよね

これは誰にも真似できない クイーンだけのものですから
そういう意味では良かったねと思います


岡崎体育
ユニークな音楽やミュージックビデオで人気
なぜ世代が違うはずの彼がクイーンから大きな影響を受けているのか





岡崎:
僕の母親がずっとクイーンのレコードをかけてて
僕は当時2、3歳とかだったと思うんですけど
その頃から、これがクイーンの音楽だって分かってない状態で聴いてたんで

母親がロジャー・テイラーの追っかけみたいなものをしてたので
雑誌とかもたくさんあって、ロジャー・テイラーの写真のとこだけ切り抜かれてて
未だに携帯のメールアドレスがロジャー・テイラー
ちゃんとミドルネームの「メドウス」まで入ってるんで かなり好きみたいです

(私が初めて観たのは、ライヴエイドの映像だから
 年をとってからのロジャーが好き


Q:クイーンの魅力は?

ステージングですかね
特にフレディ・マーキュリーは本当に唯一無二だと思いますし
たくさんの人を魅了するような一挙手一投足をする人だと思います



腕を振り上げるそのタイミング
コンマ何秒とかの差のようなタイミングとか

ちょっとした表情であったり、目線のやり方とか
全部がカッコいいなと思ってたので
それを真似したいという気持ちが生まれました

僕もクイーンの曲をイヤホンで聴きながら、布団の上でフレディの真似をしたりとか
ずっと子どもの頃からしてましたし

結構、彼は腕を硬直させて、そのまま垂直に振り下ろす動きとか
体も結構反りがちなので
歌のメロディーが高音に行くところ
キーンと上がるところで反るとカッコいいんだなみたいな


古田新太
個性的な演技が人気の古田新太
ロックスピリットをたくみに舞台に取り入れる古田は
小学生ですでにクイーンにハマっていたという
取り分けフレディ・マーキュリーには、その後も強い影響を受けているそう






古田:
僕らちょうどハードロック御三家の時が小学校5、6年生の時で
Kiss、Queen、エアロスミス

クイーンは女子ファンが多くて、なかなか「クイーン好きだ」って言えなかった
キッスって言わないといけないみたいなw クイーンは隠れて聴くもの

コーラスが綺麗だし、組曲っぽいのがいっぱいあって
男臭いバンドではなかった 美しい曲をやるバンドだったから
でもクイーンは聴き心地が良いので、どうしても聴いちゃうんですよね 何でしょうね

フレディが気持ち悪いっていうのが、どうしてもありましたねw
美学に独特のものがあるというか

PV とかでも女装しだすんですけど ヒゲ生やしたまま
なんでヒゲ生やしたまま女装してたんだろう
数々の「そんなことしちゃっていいんだ」ていうのを教えてくれたバンドだと思います

♪ブレイク・フリー
ロックのみならずお茶の間にも衝撃を与える
(ロジャーが異様に可愛い この曲も大好き




♪キラー・クイーン
ロックの型にはまらない美しい曲調




♪WE WILL ROCK YOU
誰もマネしないような奇抜なファッション



<クイーン大好き著名人の選ぶオススメの1曲>


親がクイーン世代だったので、子どもの頃からずっと聴いていて
うちにも全部レコードが揃っていたので

自分で中学校時代に聴くようになってからは♪'39 という曲が(私も好きv
アコースティックなギターがいっぱい入ってたり

中学校の美術の時間に、自分の好きな曲をテーマに絵を描くとき
私は、地球儀の絵を描いて「これは♪'39 で描きました」と提出したのが思い出です



カントリー調ではあるんですけれども
でも歌詞の内容は、時空を超えているメッセージだったり
深くて考えさせられるメッセージが込められているような気がしたので

映像的にも素晴らしく綺麗なのが♪SAVE ME っていう曲で(これも大好き!
PV がアニメーションと、実際にフレディが歌っている姿が交互に混ざるんですけど
その羽ばたいている白い鳥がフレディになっていったり
とにかくすごい映像の美しさもそうだし、歌詞の内容も悲しくも美しい








古田新太
あれがいいな『フラッシュ・ゴードン』の あれは不思議な曲ですよね
映画の台詞とかも入ってくるんですけど
“フラッシュ! アーアー”だけで押し切っちゃう
あの曲がいいですね、みんなに見ていただくなら







ちょうど私が高校の時かな 下品な映画だったんですよ
それにクイーンのめちゃくちゃカッコいい曲が乗っかってるんですけど
彼女と映画を見に行って、彼女にドン引きされて

「カッコいいんだって、クイーンは」て言ったんだけど
全然通用しなかった思い出があります
おかしいな クイーン、女の子に人気があるはずなのになっていうw


岡崎体育
ボヘミアン・ラプソディ ですかね
楽曲の中で色々と展開があって
ここはオペラティックにしてみようっていう

楽曲を作っている段階での生のアイデアを
そのまま楽曲に入れ込んでいるところもカッコいいと思いましたし
一番自分の音楽人生として、影響されている曲なのかなと思いまして

結構、僕は楽曲の中で色々展開を変えたりだとか
ABサビABサビにとらわれたくないと思って楽曲を作っているんですけれども
その根幹というか 一番幹の部分に♪ボヘミアン・ラプソディがあるのかもしれません


最後は変幻自在のアレンジと大胆な音楽性でロックの常識を覆した代表作
ミュージックビデオのさきがけと言われる映像で届ける

♪ボヘミアン・ラプソディ








クイーンをいろんな角度から紹介するのかと思いきや、ゲストの思い出話だった






コメント

歯医者(2019.2.8)

2019-02-09 13:45:27 | 日記
先週撮ったレントゲンは、歯全体を撮るものらしく
自分のアゴから下のモノクロ画像を紙で見せてもらって、なかなか興味深い

結果、左下奥の真横から生えている親知らずに今のところ虫歯はなし嬉×∞

ああ、これであと何年かは親知らずを抜く心配をせずに生きていける
神さま、仏さま、ご先祖さま、みなみなさま ありがとう ありがとう×∞


右下は抜いたし、右上は完全に歯茎の中に埋没しているから
よほどのことがない限り抜く必要はないとのこと

そして、左上にはない!
私は勝手に、四方に4本全部が横向きに生えていると
なぜか信じていたから拍子抜けした

この全体のレントゲンは、1本を拡大して見るには向かないけれども
レントゲンを撮った医師が言うのだから、全面的に信じましょう!←希望的観測

他にも、詰め物、差し歯+神経を抜いた部分が写っている
もっと神経を抜いたと思っていたけど、差し歯の部分だけだったのも記憶違い

これも、経年で神経部分に炎症が出ると
膿がたまり違和感が出てくることがあるので注意

でも、差し歯を入れた時、医師から「10年が寿命です」て言われたが、相当もってる話をしたら

医師:
上手なお医者さんだったんでしょう
もつ人は20年、30年、ずっと使える人もいますよ

差し歯も虫歯になる可能性はあるから注意


***

今日はメンテをして、来月には担当医が退職してしまう
そこで引継ぎをするのかと思いきや、メンテはいったん終了とのこと

大きな病院なので、治療で通う方、治療と並行してメンテする方はいるが
メンテだけで通う人はいないそう

これまでは、差し歯治療+虫歯治療があったから
並行してメンテをしていたという状況だったと初めて知った/驚


医師:
メンテだけなら近所の歯科医でもいいと思います
もし、またなにかありましたら、次は初診扱い
カウンセリングから始めましょう

他で通っていて、もしレントゲンなどの治療歴が必要な場合は
こちらで保管してありますので、お渡しすることは出来ます


うううううん・・・
ウチの近所の歯医者は、何軒も行ったがまったく信用出来ない

差し歯が欠けた時、付けた当日に抜けたり、
前歯を削って、詰め物をした時は、
ボコボコのクレーターのようにされた上
「審美」のため保険がきかずに大金を取られて

さすがに「これは酷い やり直してください/涙」と頼みこみ
やり直して、翌日、その詰め物が取れたりということが重なり

結局、差し歯を作った南浦和まで行ったことがあり
あんな歯医者でも長年通っている人たちがいるから、これまた世界の七不思議

(差し歯を作った場所の記憶も間違っていて、
 抜けたのは、別の場所で入れたものだったが
 どこで入れたのかいまだ思いだせない 謎


医師:
これまで通り、歯みがき、フロスなどの手入れをしていれば大丈夫です
年齢を重ねると歯周病など、歯茎が下がるなどの症状が出てきますが
それも歯みがきで予防できますし


自分だけでやるとなると、急に手を抜いてしまいそう
これまでは、3ヶ月に1回のメンテがあるから頑張ろうって目標を持っていたけれども

まあ、しばらくは様子見←なんでも保留


***

今回は短時間で終わったので、帰りに久々ラクーアに寄ってみた
来るのは何年ぶり???

想像通り、お店がほぼ変わっていて、ビックリ
ウンナナを見つけて、あったか下着をもう1枚購入v

チチカカも生き残ってて有り難いが、なぜかハワイアンがずっと流れていて
これは違うのでは・・・?

イマドキな雑貨屋が増えた感じ

おかずを買って帰ったが、この時期どこもチョコレート満載で危険
自分へのご褒美とかでも1000円とかするチョコレートなどおこがましくて買えません
なので、ちょっと控えめにフシギな形のチョコチップクッキーなどを買ってきた


nana's green tea




妙な時間にモーレツお腹が空いて、久々外食

逆食で余計に小食になったせいで、外で頼んで食べきれないのが耐えられず
外食は控えているんだけれども、今日食べた刺身+アボカド+とろろの丼は美味しかったv
味噌汁まで飲んだら、あとあとまで胸がつかえて、しばらくムカムカしたけど

エセのヴィーガンですみません
自分が出来る範囲で努力します

こないだマレーが寿司は良質たんぱく質+炭水化物+海苔でパーフェクトだと
言っていたのを読んでから、昔食べられなかったお寿司を食べるようになった
この丼は、ねばねば食品も入ってるから、さらにいいかもv

外食した時にまとめて栄養を摂って、
家ではまた粗食に戻ります



コメント