気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

ブンタン(文旦)をいただきました。

2016-01-22 09:05:48 | 日記
 ご近所でブンタン文旦)を作っておられ、採りたてをいただきました。
 何にしようか・・・と思いついたのが過去にも経験のある、文旦のジャムとピールづくりに挑戦しました。 

   
         出来たのが瓶に詰めた文旦ジャム〈左〉とピール(右)

どんなふうに? ①文旦ジャム)

   
 先ずは文旦に包丁で筋を入れ、皮と身をはがします。(ピールとジャムを同じ個体で作るため)皮をむきますが種(ペクチンが多く含まれている)も使うためとっておき、お茶パックに詰めました。

 むいた実は薄皮などもきれいに取り除き、砂糖を文旦の実の重さの半分程度入れ、タネも一緒に中火で20分前後煮詰めれば完成です。




(②文旦ピール)
 ピールとは皮を煮詰め乾燥させて砂糖をまぶしたお菓子風の食べ物です。

 文旦の皮をむき、細く切って数度茹でこぼし薄皮も取り除きます。そのあと水につけて一晩おきます。


 
 皮の料と同じくらいの砂糖と少々の水を入れ、鍋で中火で水分がなくなるまで常にかき回しながら水分を飛ばします。(20~30分)
 水分がなくなったら、ホイールに並べオーブンまたは天日〈天日の場合は半日以上乾燥)で乾燥しグラニュー糖を混ぜ合わせて完成です。(上段画像)    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする