気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

月下美人が19輪

2017-07-11 09:33:54 | 家庭菜園と園芸
 昨日まで、三日連続で合計19輪の月下美人が開花しました。
 昨年は大きくなりすぎた月下美人の木(茎)を剪定しすぎたため、数輪しか開花しませんでしたが、今年は幸先よく大鉢に11輪、中鉢に7輪、小鉢に1輪が開花しました。

       
        (二日目に咲いた大鉢の月下美人。裏側を含めこの鉢は一度に9輪咲きました)

 一夜だけしか開花しないという「月下美人」。夜7時過ぎから開花が始まり、午前0時を挟んだ数時間が満開の時間で、翌朝にはしぼんでしまいます。

       
          (開花日当日の夕刻のつぼみ。上を向いて開花に備えています。)


   
        (初日に咲いた中鉢の4輪(左)と三日目は屋外で計3輪が咲きました。)

 月下美人は開花時強烈な香り(いい香りと言う人が多いのですが)を発します。そのため室内に取り込みましたが、あまりにも多くの開花で、香りが強烈過ぎました。三日目は屋外で咲かせました。

       
 (翌朝には花はしぼみうなだれたようになっています。次の開花のため、つぼみはすぐに切り取りました。)

 第1回目の開花で時期が早いので年内にもう1~2度開花してくれることを待ちたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする