地域活動で絵手紙教室というのが流行っていますね。
年季を積むほどその作品にも奥深さが感じられます。
毎日NHKの視聴者「おたより」の時間に登場する作品は季節感があり楽しみに視聴しています。
我が家にも絵手紙や版画作品が届くことがあります。今日は群馬県のMさんから過去に頂いた絵手紙作品をいくつかご紹介します。

この作品は季節感は今ではありませんが、この文章を今の自分に当てはめると、家庭菜園が思い出されます。
種まきから始めた野菜作り。今年は寒い日が続いたので、なかなか発芽が見られず、何度も種を買いに行ったりでその甲斐があり、今家庭菜園も収穫が始まっています。種まきの失敗がやがて実りました。

(春先の苦労(種まきの失敗)も今は喜びの収穫が。オクラとキュウリの例)
絵手紙に戻ってもう数点をご紹介します。


身近に保存しておくと、ちょっとしたときに目につき、季節を思い出します。
年季を積むほどその作品にも奥深さが感じられます。
毎日NHKの視聴者「おたより」の時間に登場する作品は季節感があり楽しみに視聴しています。
我が家にも絵手紙や版画作品が届くことがあります。今日は群馬県のMさんから過去に頂いた絵手紙作品をいくつかご紹介します。

この作品は季節感は今ではありませんが、この文章を今の自分に当てはめると、家庭菜園が思い出されます。
種まきから始めた野菜作り。今年は寒い日が続いたので、なかなか発芽が見られず、何度も種を買いに行ったりでその甲斐があり、今家庭菜園も収穫が始まっています。種まきの失敗がやがて実りました。


(春先の苦労(種まきの失敗)も今は喜びの収穫が。オクラとキュウリの例)
絵手紙に戻ってもう数点をご紹介します。




身近に保存しておくと、ちょっとしたときに目につき、季節を思い出します。