今朝 スーパーにいくと ジュース売り場で 野菜ジュースを使ったパンケーキの
チラシが置かれていました。
クックパッドの人気おやつの紹介でした。こちら⇒ ☆
野菜ジュースを使えば 調味料もいらなくて あっという間にできますから 簡単ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/40d05285beaed6a0eb18e1ce24e93045.jpg)
ジュースと玉子とホットケーキミックスをまぜて サラダ油を塗った炊飯器に流し入れて
炊飯ボタンを押すだけです。
あ レシピにはなかったけど 好きなのでレーズンを入れました。
炊飯器によっていろいろなので スイッチが切れて 中をみて まだ中心がどろっと火が
通ってないときは あわてないで もう一度スイッチを入れ それを繰り返すと
出来上がります。
底の部分 上の部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/72/8e625f06559af89a9a2c9b45b1fc3f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/f4bb59c1420a6b4f13f7195d94ee2902.jpg)
野菜ジュースの香りが残ります。
お好みで ジャムやソースをかけたり フルーツを添えると おしゃれなんでしょうね。
ジュースは クックパッドレシピに書かれていたものがなかったので 「甘夏&レモン」に
しましたが 違うものでも お好みのものを使うと いいとおもいます。
朝ご飯にも おやつにも いいですね。
そういえば まえに 炊飯器で マーラーカオを作ったことがありました。⇒☆
これもおいしくて 何度か作ったのでした。
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ
にほんブログ村
チラシが置かれていました。
クックパッドの人気おやつの紹介でした。こちら⇒ ☆
野菜ジュースを使えば 調味料もいらなくて あっという間にできますから 簡単ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/40d05285beaed6a0eb18e1ce24e93045.jpg)
ジュースと玉子とホットケーキミックスをまぜて サラダ油を塗った炊飯器に流し入れて
炊飯ボタンを押すだけです。
あ レシピにはなかったけど 好きなのでレーズンを入れました。
炊飯器によっていろいろなので スイッチが切れて 中をみて まだ中心がどろっと火が
通ってないときは あわてないで もう一度スイッチを入れ それを繰り返すと
出来上がります。
底の部分 上の部分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/80/2e9eeb100d69a2653e1178decfcee52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/72/8e625f06559af89a9a2c9b45b1fc3f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/f4bb59c1420a6b4f13f7195d94ee2902.jpg)
野菜ジュースの香りが残ります。
お好みで ジャムやソースをかけたり フルーツを添えると おしゃれなんでしょうね。
ジュースは クックパッドレシピに書かれていたものがなかったので 「甘夏&レモン」に
しましたが 違うものでも お好みのものを使うと いいとおもいます。
朝ご飯にも おやつにも いいですね。
そういえば まえに 炊飯器で マーラーカオを作ったことがありました。⇒☆
これもおいしくて 何度か作ったのでした。
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife88_31_green_1.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ](http://food.blogmura.com/hozonfood/img/hozonfood88_31_lightblue_1.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ](http://handmade.blogmura.com/knitting/img/knitting88_31.gif)