ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

お餅

2021-12-28 | 簡単なおやつや料理
雨樋に流して固めていた 豆餅を切ったところです。



オーブンシートを敷いたところにお餅を流すと きれいにはがせて

表面がつるっとしており 粉を使わないから カビもつきにくい 

と聞いてから やっています。

少しだけ粉がついているのは 餅つき機からお餅を取り出して

いったん粉を振ったバットにおき 適当な大きさに分けて

ナマコ型に整えるときに 手で触るから どうしてもつくのです。

器械でついたお餅はまだ熱々なので 

雨樋を型にすると形がきれいに決まるけど 

手で整えてそのままだと すこし 平べったく広がります。

ビニール風呂敷に 餅を並べているのに気が付かれたと思いますが 

これは こうすると粉がいらないと聞いた母がやり始めたものです。

それなのに やっぱり ついつい粉を振ってしまうのは

くっついてしまわないかと心配して 我が家の癖になっているからです。

もろぶた という 木の箱に 直接粉を振って お餅を並べた場合

後片付けの時によく洗ったつもりでも 箱の隅に水を吸った粉が残りやすく 

そこから木の劣化やカビの原因 ひどいときは ネズミの被害にあう

ということもあるので ビニールやオーブンシートを敷いておいて

箱に粉がつかないのは いい方法だと思います。

また 以前 ネットで見て感心したのは もち米を買ったときの

ビニール袋に お餅を流しいれて冷やして固まったら 

ハサミで袋を切り開いて お餅を切るというアイデアもあります。

切餅にする方は 参考になるかと。

さて きのうは 切った豆餅や白い丸餅を 北海道の娘や 

単身赴任中で帰省できない娘婿に 送ってやりました。

さらに きょうは 二女の家に 届けに行きます。

二女は 今日から年末休暇に入るようですが 孫たちの保育園が

午前中で終了するので うちまでくると 時間が中途半端で

取りに来れないとのこと。

娘宅からの帰りに買い物して帰って そろそろ 数の子などの仕込み

から 少しづつ始めようと思います。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする