きのうは 朝早めに 二女みちの家に お米と お餅を届けました。
娘婿が 釣った魚を処理してあったのを くれました。
カサゴとアコウだそうです。
かえって煮ようと並べてみても どれも同じに見えるけど?と
この写真をLINEで送って みてもらったら
真ん中の 左向きの大きいのが アコウで ほかの4尾がカサゴだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/11/1e05a2697576db93b98dbebd8406e69e.jpg)
やっぱり お店では買えない超新鮮な魚 おいしいわ!!ありがとう!
お昼に保育園へ迎えに行かないといけない娘の買い物に
ちょっとだけ付き合った時に 書店にも寄ると
「この本の 長生き味噌汁が欲しい。」と 娘が言うので
パラパラ見たら 材料が うちに全部そろっているし 簡単にできそうだから
本を買って帰って 作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/1f7a2b0275625119b261bda2bf3a9640.jpg)
テレビで紹介されたようで 自律神経と腸に良いのだそうです。
娘は 勤めと子育てで ストレスも抱えており
魅力を感じたようですが 作る間もないと。
まだ読み込んでないので 本の中身を詳しくは書けませんが
「長生き味噌汁」で検索すると
効果や作り方が出てきますので 気になる方 参考にしてくださいね。
簡単に言うと 「味噌玉」です。
材料は 白味噌 赤味噌 すりおろし玉ねぎ リンゴ酢を
あわせたものです。
まとめて作り 冷凍にしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/beeefa4c31389f74de7e4edf8027c3fb.jpg)
次に作るときは かつお節や昆布などを粉にしたものを
混ぜて作ろうと思います。
娘が お弁当と一緒に会社にもっていき お湯で溶けば
手軽におみそ汁を飲めるでしょう。
おみそ汁限定で作るなら ワカメなど 具になるものを入れておけば
いい気がしますけど。
うちも 二人だけの食卓なので 便利かも。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。