この冬 休ませている畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/1354d0b1a84504cda251cb1d13087674.jpg)
溝や そばの倉庫裏にたまった落ち葉を掻き集めて
畑に撒き さらに 稲刈り後に田んぼから持ちかえっておいた
切藁を 撒きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c7/d5f2217e33161930e5503897c9fe6ec9.jpg)
秋に防獣ネットなどを片付けたこの畑を 一度きれいに
耕運してもらったのですが
さらに もう一度 トラクターで挽いてもらうためです。
ちょうど近くで田んぼを起こしているところなので ついでに頼みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/f8eaa51ee999a9337ecfddc52d050bd3.jpg)
きれいになりました。
家のすぐ前の畑。
便利なので ここは 休ませる間がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/d1f844da1d6689bb9162c8ba82710256.jpg)
暖かいので 草も元気いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/86/5597888f6cbdf87c77281f9369a1053f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7d/9ef90e396322ba2167bdc962960b555f.jpg)
家の裏の畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9c/05f2bd318dc672fb3ebdc6553e70590b.png?1639623596)
斜面になっているので 日当たりと水はけがよいですが
物を運ぶのには 坂があるから ちょっと大変。
白菜2種類と その奥に聖護院大根が植えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/42089d58c1f9e2b5d680a15524a990d8.jpg)
午後から 母の面会に 一緒に行ってくれた姉へのお土産です。
青梗菜 大きいよ!
夫は田畑を耕運し 私は野菜を収穫などして
お昼ご飯を食べたら いいタイミングに雨が降り出しました。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。