四国お遍路に行きたいと思いながら かなわぬ夢だったころ
買った本があります。
10年前 2014年出版です。
四国八十八ヶ所 それぞれのお寺の 解説があって
左のページに ご詠歌とご本尊様の絵が 薄く印刷されています。
鉛筆でなぞったり 色鉛筆で塗ったりできる塗り絵です。
せめてこの本で…と願って 本を買ったはいいけど
なかなか本の上での お遍路参りも
やっぱりできなくて 本棚に長く飾ってありました。
実際にお参りして やっと読んでみたら 説明がわかりやすいので
ゆっくりできなかったお寺を思い出しながら
ご詠歌やご本尊様の絵をなぞってみようと 思ったのです。
88番 大窪寺
えんぴつだけでなぞってみました。
あまりカラフルに塗るのもどうか と思って。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。