今回お参りした8か寺の 御朱印です(雑な撮影で申し訳ないです)
83番 一宮寺(いちのみやじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/f31657c87b856261e5bb13f3baed1e7a.jpg)
82番 根香寺(ねごろじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7e/c2b7fdec59a27d88ac13f9bef7a637c2.jpg)
81番 白峯寺(しらみねじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/69da627e7c5ac54a089cfbd8cd0c15b4.jpg)
80番 国分寺(さぬき こくぶんじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/029d6ed02d793d5eef8c0bb66a86eb36.png)
79番 天皇寺(てんのうじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/b88bd174000919339229fb07a58a442c.jpg)
78番 郷照寺(ごうしょうじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/8baa6729053a508a5a2940d74bbc1f10.png)
77番 道隆寺(どうりゅうじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/6b34c681c6d7f2d25601c6b3d1574e85.jpg)
76番 金倉寺(こんぞうじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c9/cdef0cdeeac90c489f224c68680ad938.jpg)
何と書いてあるか わからないものが ほとんどだけど
手書きの文字に判を押してあり ありがたい気がしますね(笑)
4月から御朱印料が 300円から500円に値上げされるそうですが
もう それは当然でしょう と思います。
おみやげは 般若心経のホルダー2つ
ひとつは 渋好みの孫Yにプレゼント。
「かっこいい!」と大喜びの中3女子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3b/3288ca4291936c5ad06851d34e1b4d98.jpg)
弘法大師守り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/c51ad3281d6769455bfd5ee161f64964.jpg)
お土産が買えるチャンスは なかなかないけど
だいたい 一日に一回だけは お店(お寺のそばの仏具店とか
お土産屋さん)の駐車場に バスを停めさせてもらう代わりに
5分か10分間ほどだけ買い物ができたりする お約束があるらしい。
あるいは トイレに走るすきに 通りがかった お守り売り場
などで ゆっくり選ぶこともなく 目についたものを
さっと手に取って買う という早業が できたりするわたし😁
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。