ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

お遍路の旅2回目

2024-02-24 | 四国遍路
きのうは 四国八十八か所お遍路の旅 2回目でした。


先月に続き まだまだ香川県です。

香川だけで23か寺ありますから。

それだけあれば 隣の県で近いようでも
   
 聞いたことのない名前のお寺も たくさんありますね。

でも バスの中で 先達さんが ためになるお話をきかせて下さり 

それぞれの名前の謂れや歴史に驚くことばかりです。

1月は香川県でも ちょっと東の方で 八栗寺とか屋島寺の様に

山のてっぺんにあるお寺で 縦移動が多かったけど

今回は 瀬戸大橋を渡ってすぐの 坂出とか高松

宇多津町などの 真ん中辺の平野部を 

横移動で(そうはいっても五色台にバスはのぼりましたが)

ケーブルカーや ロープウェーに乗ったりするほどではないから 

バスで近くまで行き 次々にお参りできるので 

一日に8か寺もお参りすることができました。

でも 忙しい忙しい。

食事も バスの中で 走行中にお弁当を。

食べきらないくらいで もう到着する。

みんなについていくだけで ゆっくり写真を撮る間などない。

ただ お作法は すこし慣れてきました。

午前中は小雨が降って カサやカッパを使いましたが

午後からは やみました。



来月は 香川の残りと 愛媛の石鎚山手前辺りまで

その次からは もっと遠くなっていくので 

現地へ行くだけで 時間がかかるようになっていくから 

一泊二日の旅になります。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする