ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

山わさび

2024-02-10 | 簡単なおやつや料理

少しづつ 梅の花が 咲き始めました。

畑仕事をしているとき 山わさびの葉が 寒さで枯れている時期なので 

枯れ葉を取り除くと 土から根がでているのが目につき 

ちょっと 根を掘ってみました。

山わさびは ホースラディッシュとも西洋わさびとも言い

チューブのワサビは たいてい これを原料にしています。

鍬切れがひどいけど。


8年前に植えて 2年前の夏に 一度 植え替えをしただけで

 めったに食べたことがありません。


もう新しい葉が出てきています。

根を洗って すりおろして ご飯にのせていただきます。


以前食べた時の画像ですが このときは 山わさびと

大根葉の浅漬けと花カツオを乗せて お醤油をたらして 

いただきました。


少ししか乗せなかったので ごくほんのり程度の辛みですけど

食欲が刺激されます。



残りは 刻んで醤油漬けにしました。

刻んでいると ツンとして 目に刺激がありました。

あとからネット検索すると 刻むのでなく

すりおろして醤油漬けにするらしい。あらまあ~

そのうち気が向いたら フードプロセッサーで

ガーッとやりますよ。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする