ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

ニットのジレ

2024-12-01 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
きのうは ことし最後の草刈りを 頑張りました。

日曜日に 荒神祭りがあるのですが

荒神社自体は 当番が掃除に来られますが

 うちの畑の地続きにあるので

ちょっと 周辺を きれいにしておかなければ・・・

畑は 今 なにも植えていないけど 草が生えているから

とても 手で抜いたり鍬で均したりするのは 間に合わない。

夫に トラクターで さーっと 耕してもらいました。

それ以外の場所を 草刈り機でわたしが刈ろうとすると

 畑に行く道を イノシシが掘り返してデコボコで危険!

草刈りと 荒れたところの整地にとりかかると きりがなく

午前中いっぱい働いて 汗だくになりました。

お米も 息子宅と二女宅にわが家のと 3軒分

作業の合間に全部で 40キロ 搗きました。

午後は 炬燵でゆっくり編み物。

リバーシブルベストが載っている本を借りた時

別ページに 編み物の付け襟が載っていたので

コピーさせてもらっていました。

付け襟って ジレですね。


余談だけど むかし 勤め始めたころの会社の制服がジレ付きでした。

なかにクリーム色のジレを着て 青緑っぽい

U字に襟が大きくあいた上っ張りを 着ていました。

なんか懐かしい~

でも テキストの写真をみると 

これをブラウスなどのうえに 着るらしい。

よだれ掛けみたいで なんか変(笑)

だけど 着方は自由で その上からジャケットを羽織ったり

すればいいから とにかく編んでみる。



REGIAのソックヤーンで 編んでみます。

前にも このメーカーの糸で リストバンドなどを編んだ時

黄色い糸は 編み始めのマークとして利用するためにのもので

実際は 模様としては編まない と書かれていたけど 

けっこうな長さの糸 もったいないし 面白いから 使います。


久しぶりに外仕事をし 編み物もがんばったから 

夜 気持ちよく眠れました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする