ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

お餅つき

2024-12-28 | 簡単なおやつや料理
朝8時半に孫Yを迎えに行って お餅つきを始めました。


お決まりの 餅ができる過程ごとの つまみ食い。

これが美味しいのよ。


つきあがった餅を 「まるちゃん」に投入して Yがハンドルを

グルグル回して適当な大きさでカットしたら 

お餅がコロンとできます。 


豆餅…お正月なので白黒は避けて 白大豆にしました。


2升のお餅を4つ(4軒分だから)に分けて 

雨樋にオーブンシートを敷いて 流します。


四角いのしもちは バットにオーブンシートを

敷いたところにいれて 固まるのを待ちます。

二女のうちの孫たちが スティック状のお餅を 

毎朝食べるそうなので 翌日固まった豆餅とともに 

包丁で小さくカットします。

ついでに 餅つきの合間に 黒豆の準備。

黒豆は 魔法瓶で炊くので まずは 砂糖や醤油を入れて

浸水させています。 


夕方に 一度沸騰させて 魔法瓶に入れます。



一晩で かなり柔らかくなりますので

取り出して鍋でもう一度沸かし アクをしっかり取り除いて

味を調え まだ少し硬さがあるので 

熱々を もう一度 魔法瓶に入れておきます。

最後に 弱火で すこし煮るだけです。

さて 餅つきの合間に 白餅、豆餅 ひとつづつ食べたので 

お昼ご飯はいらないね。サラダだけ。

搗きたて餅は 粉になっている黒砂糖を付けて

いただきました。これが美味しいの!


餅つき機やまるちゃんは 分解して 大きなざるで干しておきます。

へたにぬらすと お餅がドロドロになって 細かいところにこびりつき

きれいに洗えませんから

外干しして 固くなったら 簡単に餅がぺきっとはがれ

そのあと 洗い流して 乾かしてしまいます。

餅つき手伝いのご褒美おやつは ねるねるねるね です(笑)

中3女子 懐かしくて 大喜びです。


いつも お餅つきの時はお寿司を食べに行き

お遅めのクリスマスプレゼントに 洋服や本を買ったり

するのですけど 受験生だから 午後からは勉強するって。

ほう えらいね。

わたしも 一緒に編み物をして 夕方送っていきました。

お疲れ様~

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする