きのうは 朝起きると いつもより 冷え込んでいたので
たまねぎ畑の草をとりたかったけど やめにして
台所仕事の日でした。
まずは 大根を少し漬けました。
前日に 大根を畑から持ちかえり 洗ってありました。
大根の皮をむいて 一回食べるくらいの分量に切ります。
干さないで すぐに調味液に漬けるので 大きさが変わりません。
漬物用のビニール袋を 漬物桶の中に設置し ザラメ 塩
粉辛子 酢 ターメリック(ウコン粉)も振り入れ
ビールを注いで よく混ぜてから 大根を入れて
袋の口を閉めて 重石をして置きます。 仕込み完了。
水が上がったら ザラメを調味液と均等になるよう
袋をゆすって 混ぜ直します。
食べるときは 洗い流さないで そのまま切って いただきます。
食べていくうち残り少なくなったら
ジッパー付き保存袋に入れて
冷蔵庫で保存します。
すっきりした美味しさで 若い人にも人気ですよ。
そのほか たった二つしかならなかった花梨が
年内はまだ青くて ずっと台所にありました。
やっと黄色くなって いい香りがしてきていたので
薄切りにして はちみつを同割 上から注ぎ はちみつ花梨の仕込み。
冷凍にしてあった ゆずの皮と袋を解凍して ジャムも作りました。
作る途中の写真を忘れました。
ジャムだから ヨーグルトにかけたりもいいけど
お湯で割って柚子茶にしたり
酢の物などに少し入れたりして いろいろ使えます。
夕ごはん用に 大根と 牛すじ こんにゃく ちくわ 昆布を
薄味で おでんの様に朝から仕込み
時々火を点けたり消したりして
夕方には 美味しくなっていました。
お正月の明けには スジ肉も 上質のが出ているので
買って 冷凍にしておくと いいですね。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
長漬けとか 切り漬け という呼び方をぐりさんブログで知りました。
こちらは 昔は一年分のたくあんとか 冬には白菜漬け それから うりの奈良漬けなどは
母がたくさん漬けてくれていましたが 私になってからは 余り漬物をしなくなりました。
夫は 母親の「茄子の糠漬け」が美味しかったので 食べたいみたいですけどね。
以前はつけていたんですけど醤油漬けも作るので味が変わりますそれで今はやめました少しにするといいのでしょうけどなかなかそれができません
はちみつ漬けを作ろうと思って冷凍しています
酢の物にも入れればいいのですね
いいことを聞きました
ありがとうございます。