山歩きのスタートは 地元出身の総理大臣だった犬養毅像の前から。
吉備津神社の駐車場です。
ここに車を置いて 歩き始めました。
神社のお参りは失礼して 回廊を通ってから 山に上がりました。
吉備津神社は「吉備の中山」という山の 北側にあります。
しかし 同じ山の東側には 吉備津彦神社もあり
頂上には 吉備津彦命のお墓があるのです。
わたしの暮らす集落は「吉備の中山講」という組織に属し
お正月には 吉備津神社にお参りして 全戸のお札を授かります。
大昔は 各家ひとりづつ全員で 歩いてお参りしていたそうですが
今は2軒組で代表詣りです。
この山は 備中と備前の境となり 吉備津神社は備中
吉備津彦神社は 備前に属します。
さて 吉備津神社の裏から遊歩道を通って
吉備の中山へ登る石段が頂上まで続き
いきなり息が上がります。
若い男性が軽やかに走って 上がったり下ったりしていて
その若さが うらやましい!
頂上の広場には 幼稚園から遠足に来ていました。
子供達 遠くから写したんだけど 小さすぎて わかりませんね。
吉備津彦命のお墓。 御陵・・は宮内庁の管理です。
宮内庁により「大吉備津彦命墓(おおきびつひこのみことのはか)」として第7代孝霊天皇皇子の大吉備津彦命(吉備津彦命)の墓に治定されている。
逆光で肝心の文字が写ってないけど。。。
宮内庁により「大吉備津彦命墓(おおきびつひこのみことのはか)」として
第7代孝霊天皇皇子の大吉備津彦命(吉備津彦命)の墓に治定されています。
御陵の前のベンチで一休みしてから 山の中を吉備津彦神社に向けて
下山します。
途中に 「穴観音」という看板が。
自然石に 大日如来が彫られ それも古すぎて
かなり風化しています。
自然石の穴の部分に 耳を当てると観音様の声が聞こえるというので
「穴観音」と呼びながら観音様でなく
「大日如来」が彫られているとは 何とおおらかな。
この山には 中山茶臼山古墳があります。
吉備津彦命のお墓ということです。
ダイボーの足跡・・大きなお坊さんの足跡 と呼ばれる大きな穴。
だいだらぼっち の伝説に似た話が残っているそうです。
神様のお休みになった岩。
山のいたるところに しめ縄が張られ 御幣が下がっていて
山中どこもよく整備されている パワースポットです。
いい気持ちのまま下山すると 吉備津彦神社にたどりつきます。
ここは 吉備津神社とともに お正月には いつもお詣りする神社です。
参道を抜け 食事処へ。
登山ルートとしては 本当は このルートと反対のコースを
歩く人が多いようです。
ちょうどお昼。自然菜食のお店で食事です。
焼き魚定食
150円プラスで 食後の飲み物とおからドーナッツ。
全部で1050円の昼食でした。
約13000歩あるいて 食事の時間も合わせて
4時間の 小さなトレッキングでした。
だけど…この後 昨日の記事に書いたように
嫁のぎっくり腰で 病院や整骨院に連れていったりで
朝10時に家を出て 夕方7時に帰宅まで 9時間の外出でした。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ウォーキングもやはりたまには変わった景色のところを
歩くのは楽しいですね
整備されて気持ちよさそうです
13000歩 すごいな~
私も歩くの大好きさんですが~今はね~(涙)
歩いた後のご褒美 美味しそうですね
かなりハードでしたね。
その後の方が、驚いたり緊急の判断が必要だったりで、
疲れが大きくなりますよね。
時々頑張り過ぎた後、調子にのって頑張ってて
頑張り過ぎてたら、万が一の時に対応できなくなるんじゃない?
って、不安になる事があります。
良かったねぇ~~まだ大丈夫だね。
私も普段からトレーニングしなきゃね。
吉備津神社、吉備津彦神社行ってみたいです。9年前長男の受験の際に国立後期で岡山県立大学を受ける予定で、一緒についていって私は吉備津彦神社に行こうと思っていましたが、幸い前期の大学が受かり、岡山に行く事は無くなりました。
いつか自力で行きたいです・・笑。
こういう情報は、個人ブログならではの良さだと思います💓
お嫁ちゃん、早く良くなりますように🙏
凄い!
現地がわかってるだけに 私も歩いてみたいなー💕と思いました。
同じ分譲地内に大井出身の人がいます。
学年は3歳上ですから 同じ中学には行ってない?のかな?
彼女と一緒にウォーキングしてますので、きびっつさま 登ってみたいです。
ステキな情報ありがとうございます。
ゆとりの時間が増えたのかなと^^
自分の時間を確保できてよかったですね
沢山歩いて足の筋肉を強化してください~♪
歩いて 歴史を学び 春を知ることが出来良いですね
そして ランチもすることが出来いいなぁ
ワタシも 一緒に歩いたように感じました
お嫁さん 如何ですか?
一緒に歩かせていただいた気分です。
隠れスポット
歴史も十分感じられステキなところですね。
わたしは 同じ道を毎日こつこつ より 出来る日に行きたいところを歩く
のが好きなんだなあ とおもいます。
歩くのだけは目的ではなく なにか楽しみがないと 続かない気がします。