半年ぶりに行った産直で 青梅を買いました。
南高梅 1キロ600円。
水に浸けてあく抜きし なり口を竹串で取ります。
瓶と蓋は 大きな鍋で グラグラと煮沸消毒します。
同時に 別の鍋に 1リットルの水に 1㎏のグラニュー糖を溶かして
わかします。
瓶の中に梅をころころ入れて シロップを注ぎます。
梅が 熱いシロップで柔らかくなって隙間ができるので
梅を追加で入れて ほぼ いっぱい(8分目くらい)にします。
緩くふたをして お湯の中に 瓶を立てて 5分ほど加熱します。
取り出して ふたをぎゅっと 締めなおし 脱気します。
念のため 瓶を逆さまにして 冷ましています。
冷めるにしたがって 確実に脱気します。
蓋をあける時は 固すぎて 手では あけられないので
無理をせず 蓋をガス火であぶるか 熱湯を入れた器の中に
瓶の蓋を浸けると すぐに 金属の蓋が膨張してゆるみます。
ひと月ほど室内(冷暗所)に置いておくと 完成です。
常温で 一年は持ちます。
一度ふたを開けたら もちろん冷蔵庫へ入れます。
氷水で割っていただくと 雑味のない すっきりした
感動のおいしさが味わえます。
梅はふっくらシロップを吸って そのまま食べられます。
梅はちみつサワーは 家庭用ですが
こちらは 瓶詰めで 持ち運びや保存期限が長いことから
手土産用に喜ばれます。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
すごく簡単に作れて美味しそう
作りたいけれど
丁度店頭に南高梅が並ぶ頃は最終の治療の最中・・・
やはり今年は無理かな。
来年用にメモ残しましょう。
昨夜はけっこうまとまった雨が降りました。
畑の野菜も喜んでいそう
サツマイモは順調ですか?。
梅シロップ、ソーダ割りで飲みたいです。爽やかさが画面から伝わってきます。
青梅の時季ですね~
簡単で美味しそうです 作ってみようと思いました
ありがとうございます
野菜や果物が旬を迎えるのが楽しみになりますよね。
梅も干さない保存レシピは入門編として敷居がちょっと低いかな〜
一晩保温にして作っていましたが この作り方は初めて知りました。
これも水や炭酸で希釈して飲むのですよね。今年はこの方法で行きたいです。
蓋がかっちりと締まるこの瓶は どこでも売ってますかねぇ。
この方法だと ゆっくり梅がシロップを吸って
美味しくしてくれるのですね
まだ 南高梅見ていないのですが
作ってみようかなぁ
「梅の仕事は 体調の良くない時にはやらないほうがいい」と 昔から 祖母からの 言い伝えです。
来年をお楽しみに~
こちらは 昨日の午後 ほんの少しだけ降りました。
おかげで さつまいもは 命がつながった感じです。
ぜひ 息子さんたちと 挑戦してみてください~
といっても もう高校始まったのかな。
はい ソーダ割 美味しいです。
夏には 炭酸ソーダを買い置きしています。
ぜひ作ってみてください。
なお 黄色に完熟したものでも これはできます。
やっぱり 梅干しがハードル高いのは 3日3晩外干しするという儀式のようなもののせい
でしょうかね。
ベランダでは 限りがありますしね。
これは たった1キロくらいで 美味しいものがあっという間にでき
こんなに美味しいなら もっと作れば よかったと思えますよ。