ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

春の味 茎わかめ

2025-02-24 | 簡単なおやつや料理
生わかめが 魚屋さんに並ぶと 春だなあ と感じます。


茎わかめを ひとパック(170円) 買いました。


コリコリして 美味しいのですよ。


太いままでも また 輪切りにでもいいのだけど 

適当な長さにして 更に 縦に2,3切れに 細くしました。

お湯で ちょっと茹でて 緑色になったら 引き上げます。

一見 蕗の煮物みたい?


ゴマ油で炒めます。


砂糖 醤油 酒 味醂 だし汁などで ぐつぐつ煮て

汁気が少なくなったら火をとめ 

冷めるにしたがって 味がしみるのを待ちます。


白ごまをふりたいところですが 夫が歯が悪いので

止めておき 私が食べる分だけ小皿にとって 

すりごまをかけてたべようと思います。



蓮根も買ったので 乱切りにして水にさらし 前日に鶏もも肉と

鶏皮を甘辛く炒め煮したものがあったので 

人参や油揚げも足して 蓮根が柔らかくなるまで煮て 

お煮〆め風に。

こんな常備菜があると助かります。

後日 細かく切りそろえて

炊き込みご飯や 豚汁(鶏だけど)に変身するかも。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い! | トップ |   

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ひまわり)
2025-02-24 07:31:33
茎わかめの時期ですね
震災前 知らない福島の方から届きました
??で電話すると 間違いだった けどその方は山口県出身の方でした
食べて下さいって言われ その代わりと言ったら迷惑でしょうが甘柿を送って欲しいとの事でした
その交流が数年続き 震災でした
その後連絡が取れなくなって そんな事を思い出しました
返信する
Unknown (お花大好きひろ)
2025-02-24 07:44:03
おはようございます😊
きくわかめ 私も大好き コリコリ
美味しいですね😊

棒針靴下 かがと中々上手くいかない
帽子も中々習得できない

アドバイスお願いします
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2025-02-24 09:33:50
茎ワカメ
美味しいですね
野菜の煮しめ
こういったお料理のおいしさが分かるお年になりました  笑
返信する
あら~ (ぐり)
2025-02-24 09:34:31
わかめの茎先日買い物の時に見ました
今度買ってみたいと思います
お値打ちですね
煮物炊き込みご飯にいいですね
返信する
茎わかめ (くらちゃん)
2025-02-24 09:49:28
私も先日買いました。
コリコリした食感好きです。
ごま油今度入れてみます。
返信する
Unknown (keba)
2025-02-24 10:18:43
常備菜があると、なんか食卓が寂しいと思う時に助かります。
夏だとサラダを加える、というのもありだけど
冬は寒いので暖かいものが欲しいですからね。
あたしも最近根菜とキノコに助けてもらってます。
そしておあげさんがいい仕事してくれてます。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2025-02-24 10:28:01
どちらもとても美味しそう。こういうお惣菜大好きです。以前は近所のおじさんが茎付きのわかめを自分で取ってきておすそ分けしてくれたんですけど、今はその方もなくなって生わかめを入手する手段がなくなりました。いただいてた時は、またわかめかってうんざりしたこともあったんですけど、いただけなくなるとまた食べたいなぁって言う気持ちが。勝手ですね。
返信する
ようさんへ (のりのり)
2025-02-24 16:10:23
新わかめだーーい好きです。
茎わかめもだーいい好き。
目にも鮮やかなグリーンでいっぺんに春が来たことを感じられます。
どんどん食べます、これから。
いつも役立つ情報ありがとうございます。
返信する
ひまわりさん (よう)
2025-02-24 17:08:09
ええ?間違って届いたんですか?
それなのにそ の後のお付き合いが続くって 不思議なご縁なんですね。
さすが ひまわりさん!
連絡はできなくなっても きっと お元気でしょう。
返信する
お花大好きひろさん (よう)
2025-02-24 17:13:00
作品を見てないからうまくいってないのかは分かりませんが きっと こだわりがあるのに
思うようにいかないと思っていらっしゃるのでしょうね。
わたしも そんなにプロでもないので アドバイスなんて~
けっこう初心者向けの本を参考に編んでいます。
簡単な編み方を 段染め糸など使って 複雑に見えるように編んでいるだけ。
ただ初心者向けの本にのっている編み方って 結局 基本を身につけるのに
大事なことと思うので 気に入ったデザインがあれば 本の通りに
何回も編むようにしています。
返信する
ミッキーさん (よう)
2025-02-24 17:14:40
子供のころ好きでなかった 具材がいっぱいの煮物 あら 美味しいじゃない!と
思うようになりますよね。
そんなお年頃なんでしょう。
返信する
ぐりさん (よう)
2025-02-24 17:16:54
冬の煮物は美味しいし アレンジも利いて 便利ですね。
茎ワカメ 春の味です。
マヨネーズでサラダにもいいかもって やったことないけどちょっと思いました。
返信する
くらちゃんさん (よう)
2025-02-24 17:18:33
ゴマ油で炒めてから味付けすると あっさりしている海藻が
コクが出て美味しくなるように思います。
返信する
kebaさん (よう)
2025-02-24 17:21:31
キノコと根菜‼冬には いいですね。
油揚げも いろんな具材の味を吸って とっても美味しいです。
お弁当にも良いし ごはんのたびに 温めなおして食べても 飽きません。
返信する
たいぴろさん (よう)
2025-02-24 17:27:28
戴き物ってね 自分が普段食べないものを あまりにたくさんいただくと
「う~ん」と 包丁持つ手に 力が入りますね。
欲しい時じゃなかったりするのに 早く処理しないと悪くなる と思うから(笑)
でも 収穫したばかりのワカメって お金を出しても簡単には 手に入らないのですよね。
わたしも 海からそのまま 砂だらけのワカメをいっぱいもらったことがありました。
とりあえず よくよく洗って 適当な大きさに切って 小分けして冷凍にしました。
それだけでも大変!
これを後から 冷凍のまま ご近所さんに配ったりすると 珍しいから喜ばれましたけど。 
返信する
のりのりさん (よう)
2025-02-24 17:32:22
むかし 鳥取の海のそばの民宿でいただいた朝ごはん  とれたてわかめのおみそ汁が
すごく美味しかったです。
そして イカの一夜干しも美味しかった!
どちらも買って帰って 家で食べたら なんでか それほどの感動がなかったことが(笑)
つぎに生ワカメを買ったら 酢味噌和えにしようかな。
返信する
Unknown (お花大好きひろ)
2025-02-24 19:26:44
お忙しい中 アドバイスありがとうございます
ようさんは 編み物上手
尊敬します 何回か挑戦して 下手ながら頑張ってみますね
ようさんの 編み物ブログ 楽しみに見てます
そしてお料理も とても参考になります
返信する

コメントを投稿

簡単なおやつや料理」カテゴリの最新記事