森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

カラムシ

2009年09月08日 | 自然観察日記
野山や川原、路傍にはごくごく普通にあるのですがとてもとても地味な存在です。単なる「雑草」で片付けられます。花も目立たないですね。しかし、葉を裏返すととても白いので直ぐに判別が付きます。
 かって、この茎の皮から繊維を取り出して利用したとても生活に密着していた種です。これだけ広範に分布しているのは人為的に植えたのではという人がいるくらいです。