森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ヒヨドリジョウゴ 3

2009年11月24日 | 自然観察日記
 ヒヨドリが好んで食べることから付いた名前とされますが、少々疑問。ナス科の植物で毒草です。ナス科の植物は有用なものも多いのですが危険極まりない毒草も多数あって、うかつに口に入れないことですね。それにしてもアップで見るとミニトマトそくり。食べてみたくなります。
 今日は観賞用に一枝持ち帰りましたが、実が重くなかなか活けるのに苦労する代物です。その作業の過程で気づいたこと、茎には天地の方向があるのですが、このヒヨドリジョウゴはその天地が分からなくなることがあるのです。天地にまごついたのは久しぶりですね。

ヒヨドリジョウゴ 1

2009年11月24日 | 自然観察日記
 小春日和の陽の光に赤く輝いている実が目に留まりました。つる植物のヒヨドリジョウゴです。霜も二・三回降りた晩秋にもかかわらず生き生きとした実がたわわについています。「綺麗な色だなぁ!」素直に実感。出会えたことに一人感激しています。