森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

イワカガミ

2023年10月06日 | 自然観察日記
尾根筋の瓦礫のある場所や草地にはイワカガミが見られます。新潟の里山など低山には葉の大きいタイプのオオイワカガミが普通に見られますが高山帯になると葉の小さいタイプが普通に見られます。

イワカガミの葉

2023年10月06日 | 自然観察日記
確かに山野を歩いてみると中間形も見られてオオイワカガミかイワカガミかで悩むこともありました。しかし、普通は高山のものは葉が小さく里山のものは葉が大きいので区別していても害はないでしょう。一見まったく別種のようにも映るのですが、この生態的な変異は不思議です。