森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ナラタケモドキ

2023年10月17日 | きのこ・菌類
この夏は以上に気温が高いのと新潟は極端に雨量が少なかったため秋のキノコの発生が危ぶまれる状態でした。それでも9月にはかなりの雨量もあり遅ればせながらキノコの顔を見ることができています。しかし、暦では秋でも夏のキノコが遅くまで見られました。ナラタケモドキも夏の終わりころによく見かける種です。地面から生えているように見られますがこの下に枯れ木が埋まっているのでしょう、木材腐朽菌です。

ボタンイボタケ

2023年10月17日 | 自然観察日記
これはボタンイボタケというイボタケ目イボタケ科のキノコです。地上性で菌根菌だそうです。似たような種があまりないので覚えやすいキノコかもしれません。食用には向きません。