森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ユキツバキ

2023年10月16日 | 自然観察日記
花の季節に目に付くユキツバキですが、雪におされて根曲がりを起こしている樹形がふと目に止まり取り上げてみました。この密生して茂る姿がこの種の特徴でもあり容易に踏み込めない雪国の森の林床の姿です。

ユキツバキの果実

2023年10月16日 | 自然観察日記
よくみると果実がぽつんぽつんと見られます。赤いつややかな果実は美しいものです。ユキツバキはヤブツバキに比べ結実する割合が小さい種です。これでは、実を集めて椿油など造るには大変な作業になります。

ユキバキの葉

2023年10月16日 | 自然観察日記
ユキツバキの分布は一定の積雪量があるところで秋田から福井の日本海側に限定されています。また、内陸の気温が下がりすぎる場所には見られません。