山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

地サイダー

2010-01-05 13:45:01 | 旅行・散策
風呂上りに、銀泉の炭酸水を利用した「ありまサイダー」を飲みました。昔ながらの懐かしい味でした。
 有馬温泉は日本のサイダー発祥地だそうで、明治末に神戸の外国人や船員向けに発売したそうです。大正15年(1926)に製造中止したものを平成14年(2002年)、町おこしとして復刻発売。ラベルもレトロですね。「てっぽう水」とも謳ったサイダーは、鉄砲・大砲のような強力な炭酸ということなのでしょうか。
 小さな温泉街の心意気が町のそこかしこに感じられるのがいいですね。
 まるで、有馬温泉の営業マンになってしまいましたね。
 個人的には、六甲山の自然環境に興味があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする