田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

2006/12/18

2006-12-18 23:19:40 | 先生・友人
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。

日曜日の昨日はあいにくの風・みぞれのお天気で、コーラル丸の釣り馬鹿が夕方集まり、忘年会となりました。
11名参加、船着場近く室町のタココースの料理屋、くずのは で。

(コーラル丸物語)
 船長の川端氏は釣りの時は、無口な漁師になりますが、今日は、十分話を聞くことが出来ました。その要点は

①釣りが好きで、仲のよい船頭さんの船に乗って関門で釣りを楽しんでいたが、この船頭さんが老齢で、時々、頼まれて釣り客を乗せて代行運転をするようになり、自分の船が欲しくなった。

②奥さんに秘密で、新しい漁船を買う準備で購入直前にバレて、奥さんは激怒(新造船は高い、1000万円以上)、川端さんが帰宅すると離婚届があり、船を買うなら離婚と怒られ、断念。

③十年経って、今度は中古の船が売りに出て、これも内緒で購入交渉、買い取って3ヶ月たって奥さんにバレタが事なきを得た。

④毎週釣りをしていると、近所の旦那衆が仲間に入れて欲しいと、何人か常連になり、クラブ形式にして、現在に至っている。

⑤船長は元々電気屋さんだったが、大手の家電量販店に押され、廃業、今は、軽トラックに電気修理の道具を積んで、釣りの合間に、「お助け屋」の看板を出している。なじみの電気製品のお客が何人もおり、最近は、注文が変ってきた。家の棚が壊れた、樋が外れた(家が古くっいきたということ)直して欲しい、さらに最近では、年をとり一人暮らししていたが、その一人も死んで、空家、空き部屋になり、そこの家財道具を処分して欲しいという息子・娘からの話が増えたとか(人も古くなったということ)。大正時代の新聞を底に敷いた桐の箪笥も出てくるがかさばるので、壊して焼却、和服・古民具・本・真空管ラジオなどじっくり吟味すれば値打ちのありそうなものもあるが、時間がなく、全て、軽トラックで4、5回に分けて市の焼却場に運んでいるとか。市に払う焼却費用は4万円。

(山小屋)
 私の釣り師匠の五島氏は釣りより、合馬の山里に元牛の飼料小屋を仲間と改造して、竹細工をしたり、絵を古いお盆、鋸等に書いたりして遊んでいることが増えたとか。毎朝9時に行き、お昼は仲間(全員60歳以上らしい)とバーベキュー、夕方引き揚げ、何の気兼ねもいらぬ、今度連れて行ってあげようとか。
山小屋の中に、囲炉裏も出来た、今度、五右衛門風呂を据え付ける。以前は、釣具のポイントで釣り道具をながめるのが楽しみだったが、今はホームセンターナフコで道工具を見るのが楽しい。

(役者)
 小倉の紫川の東で一番客の多い飲食店は、「大太鼓}(オデン)、西は錦龍(ラーメン・チャンポン)それぞれの大将のS氏、I氏も参加して、神妙に川端船長、五島師匠ら釣りクラブ一軍の面々の話に耳傾けで、役者に事欠かない、楽しい忘年会でした。

(初釣り)
 来年のコーラル丸初釣りは1/7(日)で、その場で5人、予約済み。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする