田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

耶馬渓の温泉に病養う(2012/2/14)

2012-02-14 16:06:04 | Weblog
昨日に続き今日も本格的な雨。
仕事が休みの次男に頼んで、耶馬渓の西谷温泉にドライブでした。
宴会に旅行の遊び過ぎがたたった帯状疱疹、傷口はふさがったものの、まだチクチク痛い。
関節の痛み・神経痛に効くと効能書きにあった耶馬渓の温泉でチクチクを治してやろうとの算段。

(農家レストラン)
青の洞門近くにある農家レストランで腹ごしらえ。
地元の野菜や鶏・豚をふんだんに使った田舎料理のバイキングで健康的。
チクチク治しにはまず体力で、栄養をつけるのが正解と、おいしく頂きました。
普段だと生ビールも出てくるところだが、自重して、暖かい柚子ジュース。(冒頭の写真)

(冬景色)
西谷温泉は青の洞門から更に山国川をさかのぼり車で20分ほどのところに。
車からは、耶馬渓の山並みや農家の畑の連なりが見渡せ、見ていて飽きない。(下の写真)

こういった風景に触れるのが一番の薬かも。

(温泉)
終日雨のあいにくのお天気だが、お年寄り中心に20人ほどの湯治客。
かけ流しの温泉に首までつかり、すぐ肌はヌルヌルでチクチク無くなりそうと期待。
風呂上りにサッパリしたところでパチリ。


 途中に立ち寄った豊前市の道の駅「お腰掛」で1.5キロ1000円で売っていた地元の一粒牡蠣を3キロ買い、今日は我が家で牡蠣の炭火焼の予定。ビールが飲めないのがちょいつらい。
来週には釣り・畑再開の期待。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする