田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

魚も夏バテ(2013/9/9)

2013-09-09 18:44:23 | Weblog
しばらく釣りに行っていない。
猛暑も、豪雨の後、やっと退散してくれたようだが、海水温はひと月ずれるので、海水は今が一番高温。
 関門フィッシングの乗合船で、関門の釣りに出かけました。
 ウィークデーで釣り客は、私ともう一人の2名。
出港、朝の海を見ていると、たくさん釣れるぞのいつもの予感。
 船長さんは、海水温が高い、なかなか食わんよと。
 小一時間して、30センチ程のアコウ。

 しかし、後が続かない。
 操船の合間に、釣り糸を垂れていた船長には、50センチ近くのアコウ、これも50センチは優にある、コショウダイも掛かるのを見ると、魚がいないのではない。
 夏バテの魚の釣り方、あるようだが、そこまで私の腕はよくない。
 ビールを飲んで、関門の絶景を楽しむことに。

 歴史のある海峡で、左が日清戦争の講和会議が行われた、春帆楼 右が平家の慰霊を弔う赤間宮。
 大型のコンテナ船は迫力がある。

 私が釣ったのは、朝のアコウ一匹で、船長さんから、30センチのアコウと背中合わせの釣り人からアラカブ各一匹をプレゼントしてもらい、3匹の魚を大きめのクーラーボックス(大物が釣れるかもと期待)を担いで、我が家に。

 釣れなくても、楽しい釣りでした。

 今度の日曜日、汐巻にテンヤ釣りの予定。
祈、波静か。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする