日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
時々冷たい雨で、大丈夫だろうかと心配しましたが、時々は雨も上がり、段々気温も高くなってきて、なんとか釣りになりました。
私は、前日から釣りの幹事のSZ氏宅に泊めてもらい、6人の釣りバカを乗せた車は、朝の6時、粟野の漁港に。
船は第五漁神丸。
(テンヤの針を3本に)
皆さん、ほとんど、ビシ糸の先端にテンヤを付け、生きエビが餌。
このテンヤには、針が2本ついている。
私は最近、水深80メートルから掛った魚を上げていると、途中で針が外れて折角の魚が逃げてしまうことが、しばしば。
釣りのポイントで、追加の針というのを見つけ、買って二本針のテンヤに、もう一本の釣り針を付け、都合3本に。
こうした3本針のテンヤ、使っている人、結構いるみたい。
結果は、針掛りして、逃げた魚0と効果あるみたい。
(ボッコ)
午前中、いい型のレンコダイ。
お昼時、潮の流れが止まり、魚が食わなくなったので、船は、アラカブポイントに移動。
電気工事屋のK氏が、通称金魚という、小魚を釣ったので、譲ってもらい、これを釣りの餌に。
すぐに、強い当たりがあり、慎重に上げると、50センチ弱のボッコ(うっかりカサゴ)。

他の釣りバカの皆さんもいろいろ刺身になりそうないい型をゲット。



ボッコは刺身にして食卓に。

いい一日でした。
時々冷たい雨で、大丈夫だろうかと心配しましたが、時々は雨も上がり、段々気温も高くなってきて、なんとか釣りになりました。
私は、前日から釣りの幹事のSZ氏宅に泊めてもらい、6人の釣りバカを乗せた車は、朝の6時、粟野の漁港に。
船は第五漁神丸。
(テンヤの針を3本に)
皆さん、ほとんど、ビシ糸の先端にテンヤを付け、生きエビが餌。
このテンヤには、針が2本ついている。
私は最近、水深80メートルから掛った魚を上げていると、途中で針が外れて折角の魚が逃げてしまうことが、しばしば。
釣りのポイントで、追加の針というのを見つけ、買って二本針のテンヤに、もう一本の釣り針を付け、都合3本に。
こうした3本針のテンヤ、使っている人、結構いるみたい。
結果は、針掛りして、逃げた魚0と効果あるみたい。
(ボッコ)
午前中、いい型のレンコダイ。
お昼時、潮の流れが止まり、魚が食わなくなったので、船は、アラカブポイントに移動。
電気工事屋のK氏が、通称金魚という、小魚を釣ったので、譲ってもらい、これを釣りの餌に。
すぐに、強い当たりがあり、慎重に上げると、50センチ弱のボッコ(うっかりカサゴ)。

他の釣りバカの皆さんもいろいろ刺身になりそうないい型をゲット。



ボッコは刺身にして食卓に。

いい一日でした。