朝から雨、連日畑で遊んでいたが、今日はおとなしく我が家でテレビ。
都道府県駅伝に卓球全日本。
ヤーコンのスティック、大きめのヤーコンはあちこちに配って、わが家には、小ぶりのヤーコン多数。
これを毎朝、毎晩一掴みの流しに持ってきて、タワシで水洗い、フィラーで皮を剥いて、一口大に切って皿に。(冒頭)
取り入れて、5日程たったヤーコンで、甘みが増してきた。
食後のデザートにムシャムシャ。
オリゴ糖の甘みだそうで、腸のビフィズス菌が増殖して、お通じもよくなり、免疫力が増すらしい。
食べてみて美味しいし、効果も実感。
今日の昼食は、すりおろして冷凍していたつくね芋(昨年収穫)を解凍、先週の日曜日に汐巻で釣った、アコウの漬けをこれも解凍して、漬けのつくね芋ドンブリ。

つくね芋は、あきれるような巨大なつくね芋が沢山取れて、食べきれないものは、すりおろして冷凍したらいいだろうと、妻が冷凍していたもの。
今日のお昼に食べてみると味は、そのまま、こうした保存方法正解。
1/8に最後に収穫したつくね芋、つくね芋は寒さに弱く長くは保存できないと聞いていたが、室内に新聞でくるんでおけばよかろうと、10日たった一昨日、取り出して皮を剥いてみたら、上部の半分は変色して腐った感じ。
腐った部分は切り捨てて、変色していない部分、結局1/4程をすりおろして食べてみたが、その部分は美味しい。
つくね芋は、掘りだしたら、2、3日の内に、すりおろして、食べきれないのは、ビニール袋に入れて冷凍するのが正解と思われる。
畑や海でゲットした海の幸、山の幸で満足の今日のお昼ご飯でした。
都道府県駅伝に卓球全日本。
ヤーコンのスティック、大きめのヤーコンはあちこちに配って、わが家には、小ぶりのヤーコン多数。
これを毎朝、毎晩一掴みの流しに持ってきて、タワシで水洗い、フィラーで皮を剥いて、一口大に切って皿に。(冒頭)
取り入れて、5日程たったヤーコンで、甘みが増してきた。
食後のデザートにムシャムシャ。
オリゴ糖の甘みだそうで、腸のビフィズス菌が増殖して、お通じもよくなり、免疫力が増すらしい。
食べてみて美味しいし、効果も実感。
今日の昼食は、すりおろして冷凍していたつくね芋(昨年収穫)を解凍、先週の日曜日に汐巻で釣った、アコウの漬けをこれも解凍して、漬けのつくね芋ドンブリ。

つくね芋は、あきれるような巨大なつくね芋が沢山取れて、食べきれないものは、すりおろして冷凍したらいいだろうと、妻が冷凍していたもの。
今日のお昼に食べてみると味は、そのまま、こうした保存方法正解。
1/8に最後に収穫したつくね芋、つくね芋は寒さに弱く長くは保存できないと聞いていたが、室内に新聞でくるんでおけばよかろうと、10日たった一昨日、取り出して皮を剥いてみたら、上部の半分は変色して腐った感じ。
腐った部分は切り捨てて、変色していない部分、結局1/4程をすりおろして食べてみたが、その部分は美味しい。
つくね芋は、掘りだしたら、2、3日の内に、すりおろして、食べきれないのは、ビニール袋に入れて冷凍するのが正解と思われる。
畑や海でゲットした海の幸、山の幸で満足の今日のお昼ご飯でした。