田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

大鯛がやってきた イカも 汐巻で釣り(2023/4/9)

2023-04-10 12:43:24 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前日の晩、釣り幹事の工務店のSZ氏宅にとめてもらいまだ辺りの暗い4時に小倉出発。
瓦屋のIC氏とMY氏、電気工事屋のMT氏らいつもの釣りバカ。
辺りが明るくなった6時、粟野漁港出港。
船はいつもお世話になる第五漁神丸。
今日は油谷湾を出て、東に走り、青海島が近くに見えるポイント。

(大ダイが釣れ始めた)
毎年4月、5月、6月は産卵期の大ダイが爆釣することが多い。
この日は大ダイラッシュで、50センチ~70センチの大ダイが次々と上がり、船中15匹と大漁。残念ながら私は何回かそれらしい当たりがあったが、エビ餌を食い逃げされっぱなしで、35センチの真鯛のみ。












(五目釣り)
根掛がなく、釣りやすいポイントで、五目釣りになりました。
一番多いのはレンコ鯛



糸ヨリも沢山

ホウボウ



アオナ

サバも 塩焼きが美味しい

オニカサゴも 毒針のあるヒレはすぐハサミで切り取る

そろそろ釣れるかもとイカスッテを出すと、小ぶりの剣先イカ



帰港、皆さん大ダイがクーラーに入り、ズッシリ。
大タイが釣れなかった可哀そうな釣りバカにも沢山釣れた釣りバカから1匹ずつプレゼント。

(調理)
 夕方帰宅、夕食前に、私が貰った大鯛を切り身に。
大ダイは刺身より、塩焼きが美味しい。
 妻は、真鯛と剣先イカを刺身に。
夕食に刺身とゲソの煮つけ。

美味いと家族に好評。
 この日は統一地方選の開票があり、時々ニュースを見ながら、夕食後に魚を捌く。
 レンコ鯛は一夜干しに、30センチ前後のエソを周りの釣りバカからもらっており、これも一夜干し。
 時々統一地方選の開票速報を見ていたら、調理が終わったは夜中の1時、すぐ布団にもぐり込みました。
 朝、一夜干しを回収。エソの一夜干しは、田舎で炭火焼、ビールのいいつまみ。
冷凍庫に保管。




満足の釣りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする