田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

白島沖で釣りを楽しむ(2013/6/16)

2013-06-16 23:30:04 | Weblog
久しぶりに、若松の岩屋漁港から出る遊漁船で、白島沖にビシマテンヤの釣りに行きました。
工務店のS氏、木工職人のSG氏、作業着屋のHD氏と私の4人の釣りバカ。
出港は朝6時と早いので、私は昨晩はS氏宅に泊めてもらう。

朝は雲が低く垂れこめ、視界が悪い。(冒頭の写真 遠くに白島)
出港できないほどではなく、段々晴れる天気予報。
船長の話しでは、一番怖いのは、霧。
今日ぐらいならよいが、白島沖に行くには、本船航路を横切るので、突然3万トンの船が現れると、突然山が出てきた感じで恐ろしいとのこと。

ポイントに着いて、50メートル程の海底に糸を垂らすと
レンコダイが釣れたり


アラカブも上がり


大きなホウボウも釣れたり


美味しいアオナが釣れたりで


まずまずの釣果。

先日、大物が釣れても困らないように買った35Lのクーラーボックス、なかなか使い勝手も良く、丈夫そう。
旅行鞄のように、キャスター付きで、運ぶ時楽でありがたい。

帰港する頃には、朝の霧はすっかり晴れて、初夏の青空。


我が家に帰り、一眠りして、町内会の会合に出て、戻ってから刺身に舌鼓。

アオナとアジで絶品でした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農園でカボチャの棚作り(2013... | トップ | 農園でジャガイモ収穫(2013/6... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (第一あおまる)
2013-06-17 22:12:37
白島沖テンヤ釣り、お疲れ様でした。

写真をみるかぎり凪だったようで良かったですね。

私も日曜にテンヤと思い

いろいろと船を探しましたが、ほとんど満船であきらめ

今日、月曜にキス釣りに行ってきました。

思ったより波が高く、漁港内でしか釣りが出来ずに

キス15匹で終わり、お昼に納竿としました。

津屋崎方面ではかなり釣れてるようですが、油谷はもう少し先のようです。

返信する
白島沖はべたなぎでした (takeda)
2013-06-17 22:31:23
こんばんわ 第一あおまる様

 白島沖はべたなぎでした。
私が乗っている遊漁船は、最近はアジ釣りのお客が多く、ビシヨマテンヤでの鯛釣りは、私たちのグループだけだそうです。貸切ですので、ちょっと変わった釣りですので人数を集めるのが大変だからかと思います。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事