石碑調査の中で最も等閑にされがちな一つに、今回のような戦争に関わる戦死者のものがあり、私にとっては大切な調査対象物なのだが実際の調査になると意外と難しい。それは、戦争碑は墓碑として多くあることが要因で、その縁者の許可を得ることが難しいからである。それだけに、お寺さんの墓域にあるのは住職さんの許可が得られれば喜んで調査する。今回の碑もその一つで、快諾頂いたので丁寧に手拓までした。今回のような戦争碑も沢山集まれば、間違いなくその時代の貴重な戦争実録内容として、2~300年後には関心がもたれるだろうと思っている。明日は、第二次世界大戦の終戦日。同寺境内に所在する、今度は日露戦争で亡くなった方の墓碑を鎮魂の意味で掲載出来たらと思っている。
最新の画像[もっと見る]
-
今年も年が明けて早くも4日が過ぎようとしています。今回は栃木県さくら市喜連川町の石碑調査案内です 4ヶ月前
-
今年も年が明けて早くも4日が過ぎようとしています。今回は栃木県さくら市喜連川町の石碑調査案内です 4ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 5ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 5ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 5ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 5ヶ月前
-
「栃木県さくら市喜連川の墓碑の全景から銘文、拓本、読み迄の完全セットでご紹介します。 5ヶ月前
-
今回は、栃木県佐野市の旧田沼町に限定した、また個人頌徳碑の石碑調査報告書です 7ヶ月前
-
今回は、栃木県佐野市の旧田沼町に限定した、また個人頌徳碑の石碑調査報告書です 7ヶ月前
-
今回は、栃木県田沼町・密蔵院の宝篋印塔の銘文調査報告です。 7ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます