![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bd/02caf4e2bc135112e80b87ac5e7e3d22.jpg)
8月2日(日)その4
前岳分岐~前岳南東斜面のお花畑~荒川小屋
7:28
分岐より、南に下り始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/63d4b5f0d1f585e4d2f51b37b10bca00.jpg)
左側がカールになっていて、素晴らしい眺めだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/f957a9cd6d974f621229f3190968933f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/37d84c69b87bab10052a432e209b8b25.jpg)
オンタデが美しく咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/8c21a22969cab6995bbac5504db86521.jpg)
しばらく下って振り返って見上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/2212c5179cad72ed8f7888bfa3bc12db.jpg)
まだ富士山も見えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/69681861e4b73ca69b68eb1013161022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/78bb6d255ddafa149fa6eb14964a125e.jpg)
斜面をトラバース気味に歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ac/588dd35c5e0f5f0e115981e01589ce9f.jpg)
前方には常に赤石岳がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/f17652e5f4a5aa4f11968968da8b155c.jpg)
振り返ると、東岳(悪沢岳)が随分と遠くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/71dbd285a4526ce71614110ac36f24a9.jpg)
北に目を転ずると、
蒼い空に白い岩稜が映えて美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/2dab87c2a019a3f14b2262ab1f35b28d.jpg)
こんな素晴らしい空間に身を置くことのできる幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/86/f608cae6f156cbf74b7a5a09a0151e3b.jpg)
やがて、前岳南東斜面のお花畑へと入って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/1693a769a4946528edf7e1e706ad02c5.jpg)
ピークは7月下旬だったようだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/22991054082d85918ab26fbbf2fa22c6.jpg)
それでもこの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/01bc97d3cebcb5941be99592c21bde9f.jpg)
ビックリの花園である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3b/374c77411f65ccbd2ed70d038db588c4.jpg)
私の大好きなハクサンイチゲ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/43cc07c39736d631fa62c9641dd238b6.jpg)
シナノキンバイ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/b87114f647c5061ce2294bde77059956.jpg)
ハクサンチドリ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/f28ebade3478c47f5b842ecfd6f65ba4.jpg)
バイケイソウ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/e8b029583de310e2143f794e4e7e1f10.jpg)
キンロバイ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f3/bfe430f3b5b0e0469500fd5e068465fe.jpg)
ハクサンフウロ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3d/be415289167b510897b379e4735b1a3e.jpg)
そして、ヤスさんが逢いたがっていたクロユリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/b0224ac2b9ef75d455380cc8ef4a77ed.jpg)
登山道脇にたくさん咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/d443380c8139a32237a7934cf3c50757.jpg)
ヤスさん大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/e6db4cf5e73bedd9dec02c11f45adc23.jpg)
広範囲に広がるお花畑を存分に楽しみ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/c156118c8e49c5fb69d8f07e4e13d01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/e039d992af99bdf9d773984e8602dfa3.jpg)
さらに下って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/34bd78ae09629356af8d85e0a630e4fe.jpg)
富士山の真上にある雲が次第に大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/b153e77e3cf7f9d92d68d9c5672a9283.jpg)
すれ違う人もなく、実に贅沢な空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/ce1cfc736c89b7ef18f74c31215306f8.jpg)
やがて、荒川小屋が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ac/15a9f268f1c5ff3fd46ebb1c9ada7d58.jpg)
ねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/c974d181452ca91d99265d9fe962f56d.jpg)
荒川小屋まで30分と書いてあるが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/ab4214acfad4cdf56b496f95c7578fd2.jpg)
そんなに遠くには見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/10fd9b642390a02a3ac2d17a22e23ed0.jpg)
周囲の風景を楽しみながら下って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/f8633c9fc048800b411c9212647460ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/7623ef469e282d2f87e129e663e94fec.jpg)
タカネツメクサや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d1/862b3a0f2283b2e9a542988be4b4f146.jpg)
イワギキョウや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/d9c257b31da745bb328eeea1fa9bb767.jpg)
ミヤマホツツジや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/81ea2deb50ac21a2ac2035a1c1597798.jpg)
シナノオトギリなども、
我々の目を楽しませてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/713608500bbf373250f8a3c3e24077ac.jpg)
荒川小屋が近くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/f1b749bdae54b4cdc75d82bdd75cdcb4.jpg)
タカネマツムシソウの群生地を過ぎると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/25b10f7cac8c5f08a8abf887eddcebb4.jpg)
8:35
荒川小屋に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/a00e766ba3fb83d99fa34620663b25de.jpg)
ここで30分ほど休憩して、
赤石岳へ向けてあらためて出発するのだが、
この後も絶景が連続することを我々はまだ知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/3c0910469e02d82e40fdade2b9de61e1.jpg)
【目次】(クリックするとレポを読むことができます)
7月31日(金)
①静岡駅~畑薙第一ダム~椹島ロッヂ
8月1日(土)
②椹島ロッヂ~小石下~清水平~蕨段~千枚小屋
8月2日(日)
③千枚小屋~千枚岳~丸山
④丸山~東岳(悪沢岳)
⑤東岳(悪沢岳)~中岳~前岳
⑥前岳分岐~前岳南東斜面のお花畑~荒川小屋
⑦荒川小屋~大聖寺平~小赤石岳
⑧小赤石岳~赤石岳~北沢源頭~富士見平~赤石小屋
8月3日(月)
⑨赤石小屋~大倉尾根~椹島ロッヂ~畑薙第一ダム~静岡駅~肥前山口駅
前岳分岐~前岳南東斜面のお花畑~荒川小屋
7:28
分岐より、南に下り始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/63d4b5f0d1f585e4d2f51b37b10bca00.jpg)
左側がカールになっていて、素晴らしい眺めだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/f957a9cd6d974f621229f3190968933f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/37d84c69b87bab10052a432e209b8b25.jpg)
オンタデが美しく咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/8c21a22969cab6995bbac5504db86521.jpg)
しばらく下って振り返って見上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/2212c5179cad72ed8f7888bfa3bc12db.jpg)
まだ富士山も見えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/69681861e4b73ca69b68eb1013161022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/14/78bb6d255ddafa149fa6eb14964a125e.jpg)
斜面をトラバース気味に歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ac/588dd35c5e0f5f0e115981e01589ce9f.jpg)
前方には常に赤石岳がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fe/f17652e5f4a5aa4f11968968da8b155c.jpg)
振り返ると、東岳(悪沢岳)が随分と遠くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/71dbd285a4526ce71614110ac36f24a9.jpg)
北に目を転ずると、
蒼い空に白い岩稜が映えて美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/2dab87c2a019a3f14b2262ab1f35b28d.jpg)
こんな素晴らしい空間に身を置くことのできる幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/86/f608cae6f156cbf74b7a5a09a0151e3b.jpg)
やがて、前岳南東斜面のお花畑へと入って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/1693a769a4946528edf7e1e706ad02c5.jpg)
ピークは7月下旬だったようだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/22991054082d85918ab26fbbf2fa22c6.jpg)
それでもこの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/01bc97d3cebcb5941be99592c21bde9f.jpg)
ビックリの花園である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3b/374c77411f65ccbd2ed70d038db588c4.jpg)
私の大好きなハクサンイチゲ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/43cc07c39736d631fa62c9641dd238b6.jpg)
シナノキンバイ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/b87114f647c5061ce2294bde77059956.jpg)
ハクサンチドリ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/f28ebade3478c47f5b842ecfd6f65ba4.jpg)
バイケイソウ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/e8b029583de310e2143f794e4e7e1f10.jpg)
キンロバイ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f3/bfe430f3b5b0e0469500fd5e068465fe.jpg)
ハクサンフウロ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3d/be415289167b510897b379e4735b1a3e.jpg)
そして、ヤスさんが逢いたがっていたクロユリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ee/b0224ac2b9ef75d455380cc8ef4a77ed.jpg)
登山道脇にたくさん咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/d443380c8139a32237a7934cf3c50757.jpg)
ヤスさん大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/e6db4cf5e73bedd9dec02c11f45adc23.jpg)
広範囲に広がるお花畑を存分に楽しみ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/c156118c8e49c5fb69d8f07e4e13d01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/e039d992af99bdf9d773984e8602dfa3.jpg)
さらに下って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/34bd78ae09629356af8d85e0a630e4fe.jpg)
富士山の真上にある雲が次第に大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/07/b153e77e3cf7f9d92d68d9c5672a9283.jpg)
すれ違う人もなく、実に贅沢な空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/ce1cfc736c89b7ef18f74c31215306f8.jpg)
やがて、荒川小屋が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ac/15a9f268f1c5ff3fd46ebb1c9ada7d58.jpg)
ねっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0a/c974d181452ca91d99265d9fe962f56d.jpg)
荒川小屋まで30分と書いてあるが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/ab4214acfad4cdf56b496f95c7578fd2.jpg)
そんなに遠くには見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/10fd9b642390a02a3ac2d17a22e23ed0.jpg)
周囲の風景を楽しみながら下って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/f8633c9fc048800b411c9212647460ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/7623ef469e282d2f87e129e663e94fec.jpg)
タカネツメクサや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d1/862b3a0f2283b2e9a542988be4b4f146.jpg)
イワギキョウや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/d9c257b31da745bb328eeea1fa9bb767.jpg)
ミヤマホツツジや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/81ea2deb50ac21a2ac2035a1c1597798.jpg)
シナノオトギリなども、
我々の目を楽しませてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/713608500bbf373250f8a3c3e24077ac.jpg)
荒川小屋が近くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/f1b749bdae54b4cdc75d82bdd75cdcb4.jpg)
タカネマツムシソウの群生地を過ぎると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/25b10f7cac8c5f08a8abf887eddcebb4.jpg)
8:35
荒川小屋に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/a00e766ba3fb83d99fa34620663b25de.jpg)
ここで30分ほど休憩して、
赤石岳へ向けてあらためて出発するのだが、
この後も絶景が連続することを我々はまだ知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/3c0910469e02d82e40fdade2b9de61e1.jpg)
【目次】(クリックするとレポを読むことができます)
7月31日(金)
①静岡駅~畑薙第一ダム~椹島ロッヂ
8月1日(土)
②椹島ロッヂ~小石下~清水平~蕨段~千枚小屋
8月2日(日)
③千枚小屋~千枚岳~丸山
④丸山~東岳(悪沢岳)
⑤東岳(悪沢岳)~中岳~前岳
⑥前岳分岐~前岳南東斜面のお花畑~荒川小屋
⑦荒川小屋~大聖寺平~小赤石岳
⑧小赤石岳~赤石岳~北沢源頭~富士見平~赤石小屋
8月3日(月)
⑨赤石小屋~大倉尾根~椹島ロッヂ~畑薙第一ダム~静岡駅~肥前山口駅