一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

多良岳~経ヶ岳縦走 ……登山道沿いの花々と、山頂からの大展望を楽しむ……

2014年07月30日 | 多良山系
日曜日(7月27日)のブログ更新をしなかったら、 数人の山友から、 「北アルプスですか~」 というメールが来た。 いえいえ、仕事です。(笑) 北アルプスへ行くために、 連休を取るために、 日々休まず働いているのです。 それにしても、私は…… はたして、北アルプスへは行けるのか?(爆) 夏山遠征を終えた山友たちのブログ記事を読むたびに、 焦る私です。 それはそれとして、 今日は、私の公休日。 7月 . . . 本文を読む

八幡岳 ……オオキツネノカミソリは、まだ一分咲き程度だった……

2014年07月23日 | 八幡岳・女山(船山)・眉山
今日もいろんな用事があって忙しかったが、 寸暇を縫って、八幡岳へ行ってきた。 「そろそろオオキツネノカミソリが咲き始めているのではないか……」 と思ったからだ。 いつもの場所で八幡岳を眺めるが、 山頂部はガスっていて見えない。 まずは池高原を散策。 ネジバナが多く目についた。 こちらは花の色が濃い。 よく見ると、本当に美しい。 コオニユリも多かった。 オトギリソウも目立つよう . . . 本文を読む

天山 ……御来光登山に行ったらシギンカラマツやホソバシュロソウに逢えたよ……

2014年07月20日 | 天山・彦岳
昨日から、 長女と子供2人、 次女と子供1人が、 わが家に泊まりにきている。 なんでも、娘たちが、 今日(7月20日)、ある祝い事を私のためにしてくれるそうで、 食事をする店を午前11時に予約しているという。 店が少し遠い場所にあるので、 午前9時半には家を出発したいとのこと。 で、山には行けそうにもない。(笑) そこで、考えた。 「御来光登山だったら、できるのではないか?」 と。(オイオイ) そ . . . 本文を読む

平尾台(大平山) ……キキョウやヒオウギに逢いたくて……

2014年07月16日 | その他・佐賀県外の山
ヤスさんに大きな仕事が入り、 6月下旬から7月下旬までの約1ヶ月、 ほとんど休みが取れない状況となった。 よって、しばらくは、単独行の山歩きとなる。 と書いたのは、 6月21日の作礼山登山のときであった。 その多忙を極めているヤスさんから、 昨日(7月15日)、緊急のメールが届いた。 まだしばらくは休みが取れないのですが、 このままだとストレスに押しつぶされそうです。 明日の午前中、無理矢理仕 . . . 本文を読む

海抜0メートルから登る雲仙普賢岳 ……上大野木場・仁田峠登山遊歩道を通って……

2014年07月12日 | 海抜0mから登る雲仙普賢岳・単独行
シリーズ「麓から登ろう!」を開始してから3年以上経つが、 いつかはやりたいと思っていた「海抜0メートルから登る雲仙普賢岳」。 島原側(島原湾)から登るか…… 小浜側(橘湾)から登るか…… どちらかに決めたとして、どの場所をスタート地点にするか? 車はどこに駐めておくか? ゴールはどこにするか? など、 この企画は他人に協力を仰がないで「単独」で行うのが私なりのルールなので、 クリアしなければなら . . . 本文を読む

シリーズ「麓から登ろう!」32.鬼ノ鼻山 ……雨の日には裏山歩きを楽しもう……

2014年07月06日 | シリーズ「麓から登ろう!」
今日は午後から用事があったので、 午前中に山歩きを楽しもうと思った。 車で移動する時間が勿体ないので、 裏山の鬼ノ鼻山に登ることにした。 裏山といっても、 わが家の玄関から登山靴を履いて歩き出せば、 鬼ノ鼻山山頂まで、約2時間かかる。 往復4時間も山歩きが楽しめるのだ。 往路は車道を歩いて憩いの森公園から山頂へ。 復路は、土道ルートを通って周回し、 天ヶ瀬ダムの下の辺りで往路の道へ合流する。 . . . 本文を読む

映画『渇き。』 ……最初から最後まで役所広司が疾走し続けるブッ飛びの傑作……

2014年07月02日 | 映画
中島哲也監督作品『告白』を見たのは、もう4年も前のことだ。 2010年06月13日、 ブログ「一日の王」にレビューを書いているが、 タイトルが、 ……湊かなえと中島哲也と松たか子の「覚悟」が傑作を生んだ…… あのレビューから少しだけ引用してみる。 で、見た感想はというと―― これは、とんでもない傑作だった。 松たか子の感情を抑えた演技、 少年「B」の母親を演じた木村佳乃の狂乱、 岡田将生の . . . 本文を読む