かつて、
多良山系の入口にあたる萱瀬ダムのダム湖のほとりに、
【かリィカフェ 藁】という美味しいカレー屋さんがあった。
登山後に、時々食べに行っていたが、
残念なことに、2013年4月に、大村市の市街地に移転された。
登山を終えたら佐賀県側に帰る私は、
大村市の方へはほとんど用がないので、
それ以来、【かリィカフェ 藁】には行くことがなくなってしまった。
多良山系をヤスさんと歩いていたときに、
. . . 本文を読む
第38回日本アカデミー賞のノミネート作品(優秀賞)が発表されたが、
ちょっと首をかしげたくなるような候補作が多かったので、
ブログ「一日の王」では、このほど、
第1回「一日の王」映画賞を創設し、(コラコラ)
作品賞は、1位から10位まで、ベストテンとして10作を選出、
監督賞、主演女優賞、主演男優賞、助演女優賞、助演男優賞は、
5名ずつを選出し、
最優秀を、各部門1名ずつを決めた。(赤字が最優秀で . . . 本文を読む
安藤サクラ主演、
安藤桃子監督作品、
『0.5ミリ』をやっと見ることができた。
用事で福岡に行ったついでに、(アクロス山にも登った)
中洲大洋で見てきたのだ。
(ちなみに佐賀では、1月31日からシアターシエマにて公開予定)
昨年(2014年)11月から公開された作品であるが、
2ヶ月遅れでやっと見ることができた。
(福岡でも1月10日からの公開だった)
このように、見たくてたまらない映画があるとき . . . 本文を読む
今日は福岡へ行く用事があったので、
かねてより登りたいと思っていた山(?)に登ってきた。
もうすでにネット仲間が数人登っておられるので、
御存じの方も多いと思うが、
そのアクロス山とは、アクロス福岡の建物だ。
ただ登っても面白くないので、
「一日の王」のタクとしては、
やはりアクロス山にも、
海抜0メートルから登るべきであろうと考えた。(笑)
早朝に家を出て、
8:15
アクロス福岡に到着。
. . . 本文を読む
紅葉を楽しみ、幻の大滝を見て、温泉でゆっくりするはずだった……
7人のおばちゃん、山で迷う。
このキャッチコピーで、
映画『滝を見にいく』を見たいと思った。
山が好きな人なら、心惹かれるコピーである。(笑)
7人のおばちゃん達は、
道迷いもしただろうが、
人生にも迷ったのではないか……
とも勝手に推測した。
きっと面白い映画に違いない。
幻の大滝を見にいく温泉付き紅葉ツアーに参加した、
谷由 . . . 本文を読む
今日は、ヤスさんとの山歩きの日。
ヤスさんとは、一昨年(2013年)の夏、
「雲ノ平」で待ち合わせをし、2日ほど一緒に北アルプスを歩いた。
昨年(2014年)は、私は剱岳へ行ったが、
ヤスさんは諸事情で北アルプスへは行くことが出来なかった。
故に、今年の夏の北アルプスにかける想いは並々ならぬものがあるようで、
すでに歩くルートは決めていて、
「槍ヶ岳や穂高連峰を眺めながら歩く予定」と教えてくれた . . . 本文を読む
今年2回目の山歩き。
2015年も「幸せ」な一年にしたい。
そこで思いついたのが、
金立山の東尾根ルート。
この東尾根ルートには、
幸せのベンチや、
幸せの坊主岩や、
幸せのピーク(444mピーク)などがあり、
ただ歩くだけで幸せになれるルートなのだ。
2015年を幸せな一年にするために、
年の初めにこのルートを歩いておきたい。
県有林林道・后浦線にある、
東尾根登山口と后ヶ浦登山口の間にある駐 . . . 本文を読む
あめましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
と、堅苦しい挨拶はこのくらいにして……
私はというと……
年末年始は、例年通り仕事をしていた。
2015年、最初の休みの今日は、
いろいろと、やること(やらねばならぬこと)が多い。
よって、寸暇を縫って山登りをすることにした。(笑)
ならば、天山(1046m)。
最短で登れる天川ルートで登り初めをしようと思った。
麓から天山を . . . 本文を読む