今日は、佐賀労山とからつ労山との合同セルフレスキュー訓練の日だったが、雨で中止になった。
午前中は山岳会の野郎ばかりで、GWに縦走を計画している屋久島についての打ち合わせをした。
午後からは、音楽を聴きながら、ゆっくりと読書。
今日読んだのは、『白夜の大岩壁に挑む クライマー山野井夫妻』。
なかなか面白く、あっという間に読んでしまった。
私の場合、歩くことが好きで、歩き旅の延長で山歩きを始めた . . . 本文を読む
今日は午後から天気が崩れるとのことだったので、午前中に山に登ることにした。
最近、多良山系の常連さんたちのHPやブログに、春の小さな花たちの写真がたくさん載っている。
私自身、どれも実際には見たことがない花ばかりなので、それを見に行くことにした。
今回は、花の観察が目的なので、山頂は目指さず、花が見られそうな道を歩くことにした。
黒木~ウナギテ沢~中山越~中山キャンプ場・多良岳分岐~金泉寺~西野越 . . . 本文を読む
今日(3月23日)の日曜日の天気予報は「雨」。
登山は止めて、映画を見に行くことにした。
作品は、邦画の『チェスト!』。
松下奈緒が出演している映画なので、以前よりチェックしていたのだ。
鹿児島を舞台にした映画で、その大部分を鹿児島で撮影している。
全国公開は4月19日なのだが、現在は九州だけ先行上映されている。
松下奈緒は、私が好きな女優のひとりだ。
松下奈緒の肩書きは多い。
女優、モデル、 . . . 本文を読む
3月2日に、マンサクを期待して、からつ労山の5人で、経ヶ岳・多良岳縦走をした。
しかし、この日はまだマンサクは咲いていなかった。
下山後、春の妖精と言われているセリバオウレンを皆で探したが、見つけることができなかった。
わずかに咲いていたサツマイナモリを写真に撮ったが、ピンボケでブログに載せることができなかった。
ないない尽くしで、参加してくれたメンバーに、申し訳ないことをしたと思っていた。
マン . . . 本文を読む
「花」に逢いたくても、逢えない時がある。
時期が早過ぎたり、あるいは遅過ぎたり――。
雨が降って、花が開いていなかったり、嵐に遭遇して、登山そのものができなかったり――。
片道5時間もかけて逢いに行っても、その努力が報われるとは限らない。
「花」に逢えるとは限らない。
むしろ願いが叶わない場合の方が多いような気さえする。
からつ労山の今回の山行は、フクジュソウで有名な岩宇土山。
フクジュソウは、 . . . 本文を読む
本日の天気予報は、曇りのち雨。
今日は多良山系の登山を考えていたが、急遽、近くの山に登ることにした。
せっかくの多良山系は、できるなら晴れた日に登りたい。
雨の日は、近くの山で我慢。(って、近くの山に失礼ですよね!)m(_)m
鬼ノ鼻山だったら、玄関で登山靴を履いて、そのまま歩いて行ける。
つまり、自宅の玄関が登山口。
ノーマルコースは、そのほとんどが舗装道路なので、雨の日でも平気!
舗装道路と言 . . . 本文を読む
私が、この「一日の王」というブログを開設したとき、「登山」「映画」「読書」を三本の柱にしようと思った。
メインは「登山」。
「映画」と「読書」もかなりのスペースを割くつもりでいた。
ところが、いざ始めてみると、「登山」「映画」はまずまずだとしても、「読書」のレビューがほとんど書けてない。
私の人生で、最も多く時間を使ったのは、間違いなく「読書」である。
それは今も変わらない。
「登山」も「映画 . . . 本文を読む
からつ勤労者山岳会では、毎月第三日曜日が月例山行となっている。
テツさんから「第一日曜日にも登山しよう!」との提案があった。
第一回目はテツさんとタクの2人だけだったが、2月(第一日曜日が雨天だったので、第二日曜日に実施)に「眉山・八幡岳・女山」縦走をした。
今回は、その第二回目。
参加者は、テツ、テツJr.、ノブリン、マサル、タクの5人。
黒木登山口に着くと、経ヶ岳がよく見えるポイントに移動し . . . 本文を読む