一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

たった一人の天山 ……数百人いた元旦から一週間後に登ったら誰もいなかった……

2025年01月08日 | 天山・彦岳
1月8日(水) 元旦に初日の出を見に天山に登ったら、数百人の登山者がいてとても驚いた。 一週間後の今日は、果たして…… 天川集落に入った頃から、雪が見られるようになってきて、 (もう廃業している)旧「天山スキー場」からの道との合流地点まで来ると、 完全な積雪となった。 (ノーマルタイヤなので)この手前に車を駐め、ここから歩き出した。 ゆっくり登って行く。 雪があるだけで嬉しい。 . . . 本文を読む

仰天の朝駆け「天山」 ……2025年の“初日の出”をホームマウンテンで拝む……

2025年01月01日 | 天山・彦岳
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 久しぶりに(5年ぶりかな?)天山で“初日の出”を拝もうと思った。 ところが…… 天川登山口が近づいてくると、 林道の路肩に車が列を成して駐車している。 ビックリ。 (私は天山を熟知しているので)もっと登山口に近い所に駐車スペースを確保し、 ザックを背負って登山口に向かった。 それにしても、とんでもない数の車が駐車している。 . . . 本文を読む

登り納めはホームマウンテン「天山」で ……思いもよらない雪山に歓喜する……

2024年12月28日 | 天山・彦岳
12月28日(土) 今年(2024年)の忘年登山である。 登り納めはホームマウンテンの「天山」で。 今年91回目の山行。 今年は4日に1回は山歩きをしていたことになる。 まずまずかな? 今朝、下界では雨が降っていた。 天川集落あたりでは霙(みぞれ)になった。 7:30頃に天川登山口に到着。 登山口では雪が降っていた。(見えるかな?) 駐車場には一台の車もなく、今日も私が天山を独り占めで . . . 本文を読む

冷え込んだ朝は天山へ ……プチ氷瀑、氷柱、しぶき氷など、氷の芸術を楽しむ……

2024年12月23日 | 天山・彦岳
12月23日(月) 今朝は冷え込んだ。 これくらい(下界で0℃くらい)冷え込めば、 天山では(いろんな所で)氷が創り出す芸術を見ることができるだろう。 12月19日(木)に降った雪も(コチラを参照)、少しは残っているに違いない。 そう思うと、居ても立っても居られず、(笑) 車で天山へ向かったのだった。 幸いなことにノーマルタイヤで天川登山口まで来ることができた。 しかも、駐車場には一台の車 . . . 本文を読む

初霧氷の「天山」 ……天川集落から歩いて登り、雪と霧氷を存分に楽しむ……

2024年12月19日 | 天山・彦岳
12月19日(木) 寒波襲来ということで、 今日という日を手ぐすねを引いて待っていた。(笑) 御来光は望めないので、明るくなってから家を(車で)出発した。 天川集落まで来ると、積雪が見られるようになり、 ノーマルタイヤなので、道路横の空きスペースに車を駐め、 ここから歩き出した。 右折。 しばらく登った所から天川集落を見る。 (もう廃業している)「天山スキー場」からの道との合 . . . 本文を読む

雪山「天山」 …図書館へ行くつもりであったが、天山山頂が白くなっていたので…

2024年12月15日 | 天山・彦岳
12月14日(土) 朝の9時頃、 図書館へ行くつもりで家の玄関を出て、ふと見上げると、 天山山頂が白くなっていた。 〈えっ、昨夜、天山には雪が降ったの?〉 と、ビックリ。 慌てて家に戻り、山服に着替え、ザックに必要なものを詰め込み、(コラコラ) 車で家を出た。 天川登山口駐車場までは、なんとかノーマルタイヤでも来ることができた。 駐車場には車が3台ほどあった。 手前の方に車を駐め、準備 . . . 本文を読む

朝駆け「天山」 ……荘厳なる御来光や、自然が創り出す雪や氷の芸術を楽しむ……

2024年12月09日 | 天山・彦岳
12月9日(月) 今日は午後から用事があったこともあって、天山へ朝駆けした。 朝起きて、空を見ると、曇っていて星が見えなかったので、 〈御来光は無理だろう……〉 と思って、ゆっくり家を出たら、 天川登山口へ着くと、東の空が明るくなり始めていて、 〈もしかしたら御来光が拝めるかもしれない……〉 と思い、すぐに準備をして、駆け上がった。(笑) 途中、登山道脇などに雪なども見えたが、 〈写真は . . . 本文を読む

天山燃ゆ ……紅葉の森の中を通る“私の山歩道”で、極上の煌葉を堪能する……

2024年12月04日 | 天山・彦岳
今日も、天山。 山頂は目指さず、 幾つかある“私の山歩道”の中でも、 極上の紅葉を見ることができるコースを歩いてみる。 いきなり、素晴らしい紅葉が目に飛び込んできた。 黄葉、 そして紅葉。 黄葉と紅葉の混合。 紅葉の森を、 彷徨い歩く。 目が痛くなるほどの強烈な色彩。 クラクラする。 こちらは黄金色の葉が主体の森。 素晴らしい。 様々な色の組み合わ . . . 本文を読む

まだ秋が終わらない天山 ……アケボノソウ、リンドウ、ヤマラッキョウの花……

2024年12月03日 | 天山・彦岳
12月3日(火) 今日は朝から霧が出ていた。 昔から言われている有名な諺に「朝霧は晴れ」というものがある。 朝のうち霧が出ていると、昼間は晴れてくるという経験則だ。 〈今日は晴天になるに違いない……〉 そう思い、いそいそと天山に向かったのだった。(笑) いつも天川登山口から登っているので、 今日は上宮登山口から登ろうと思う。 前回、上宮登山口から登ったのは10月25日なので、そう久しぶりで . . . 本文を読む

天山初冠雪 ……粉雪舞う山頂で、佐賀平野に架かる“天使の梯子”を眺める……

2024年11月29日 | 天山・彦岳
11月29日(金) 昨夜は冷え込んだ。 今日の天気は「雨のち曇り」の予報であったが、 〈もしかしたら天山山頂では雪が降っているのではないか……〉 と考え、早朝に車で天山へ向かったのだった。 御来光は望めないと分かっていたので、 明るくなってから(日の出時刻くらいに)登山口へ到着した。 登山口駐車場には一台の車も無かった。 まあ、こんな天気だし、当然か。 出発。 樹木のほとんどは葉 . . . 本文を読む