goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

だし

2005年11月21日 | 食材
家で鍋を囲む時には、私がだしをひく。昆布と煮干と鰹節を使っている。水(1.5L)に10cm角の利尻昆布と頭をとった煮干を20匹放りこみ、8時間そのままにしている。
 
火にかけて沸騰し始めたら、昆布を取り出して更に10分加熱。鰹節(一つかみ)を入れて1~2分弱火にして旨味を引き出してから漉す。かなり濃厚なだしがとれる。

薄口醤油・天塩・日本酒・砂糖で味付けをする。鶏もも肉を具として使う時はあらかじめ霜降りにしておくことをおすすめする。ブロイラーでも身がプリプリとする。アクが出ないので、だしが濁らないという利点もある。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする