寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市霞町1丁目2‐33・第2グランツビル改修工事

2017年08月20日 | 日記
珈麦館跡地隣の第2グランツビルが改修中だと知ったのはお盆だった。その時詳細については全然把握していなかったのだが、経済リポートWEB版(2017年04月20日号及び05月20日号)の記事を読んで納得した。

改修工事B

ファッションビジネス・アカデミー福山が当ビル(専門学校広島国際ビジネスカレッジに売却)から福山商工会議所内に仮校舎を置き、今年御門町2丁目に新築移転(ドレメ発祥の地?)したため、屋上の看板の名称などを変更していたのである。福山郵便局前交差点辺りからは「福山ピースライオンズクラブ」という文字が確認できた。

改修工事C
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県津山市の城東町並み保存地区2

2017年08月20日 | 
西新町と中之町との境にある大曲り。津山城防衛のためにわざと見通しを悪くした鍵曲りである(荒神曲りと同様)。壁に丸時計を配した大きな屋敷から中之町となる。

大曲り

作州城東屋敷

映画「男はつらいよ 寅次郎紅の花(平成7年12月23日公開・渥美清さんの遺作)」のロケ地になった作州城東屋敷。出雲街道沿いに復元された町屋と火の見櫓がいい味を出している。私は更に西へ進み勝間田町に入った。旧銭湯「福寿湯」が改装されコーヒースタンドとして甦ったが、隣の建物の傷み具合を見ると昔の町並みを維持していくのは容易ではないことが分かる。

元銭湯

傷みの激しい家
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする