寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

愛媛県今治市共栄町3丁目3‐1・フランス屋

2018年07月22日 | 
片原町1丁目から見た広小路。今治の目抜き通りを南西に進み瀬野汽船の角を曲がり共栄町に入った。以前から気になっていた「フランス屋」に寄った。

店

店2

店内に置かれたレトロなコカ・コーラ冷蔵庫(栓抜き&受け皿付き)がいい。昭和40年代の子どもは店のおばちゃんに代金を渡して冷蔵庫から瓶のコーラを取り出し栓を抜いて一気飲みしたものである。

私が大学を出る迄は瓶と缶が主流だった(大型ペットボトルは既にコンビニで売られていたが)。それが小型ペットボトルに取って代わるのは平成以降の話である。

パン

パン2

バタークリーム入り(フランスパン200円)とドーナツ(70円)を土産に買い求めた。どちらも適度な噛み応えがあり自分にはとても懐かしい味わいだった。後者は揚げパン風でセブンの商品とは全然別物だ(昔はこんな食感が多かった)

ドーナツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市吉津町2‐12の住宅解体工事

2018年07月22日 | 日記
大仏川(=御手洗川)沿いの大きな屋敷(I邸)が取り壊されている。現場は真言宗大覚寺派胎蔵寺専用駐車場のちょい西側である。

解体工事B

施工者は花建工業有限会社(岡山県井原市高屋町5丁目)。渡邊神社近くの趣のある建物が消えると周辺の雰囲気がガラリと変わってくる。

解体工事C
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする