寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市曙町1丁目18・(仮称)ホダカ福山曙店新築工事2

2018年08月29日 | 日記
8月の最終週の段階で連れ込み宿の隣に建設中の工具・金物・作業用品の専門店がほぼ完成していた。建屋の基本色はダークグレーである。

建屋2

求人広告によると店名は「ホダカ福山店」になるようだ(9月中旬オープンの予定)。午前7時開店(月~土曜日)というのが一般的なホームセンターとの大きな違いである。土建屋の活動をバックアップする意味合いが強いのかな。

建屋3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市沖野上町5丁目30‐26・旧アルセ跡地

2018年08月29日 | 日記
8月下旬に旧アルセの解体が終っていた。ルートイン対面の更地を目にすると結構広いことを実感できる。交番前から福山医療センターを眺められるのは今だけである。

更地B

更地C

まもなく跡地で分譲マンションの建設が始まる。晩秋から総合体育館新築工事現場の周辺は一層騒がしくなるな。駅前の再開発と合わせて町並みの変化を追っていきたい。

更地D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市沖野上町4丁目21‐10・旧旅館高福解体工事

2018年08月29日 | 日記
旧旅館高福の大半が取り壊されていた。解体工事の注文者がキョーエイネクスト(曙町1丁目)で施工者が山善組(神辺町新湯野)である。



工期は今月末迄だが、すぐに売土地の看板が立つだろう。住宅用地になるものと思われる。沖野上エリアの建設ラッシュは今年いっぱいは続きそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市引野町北4丁目地内・福山市引野町高屋住宅18号棟他解体工事

2018年08月29日 | 郷土史
株式会社沢田テクニカルサービス(引野町北4丁目1‐1)前から見た県営高屋住宅。この辺りが引野町の高屋という場所になるのだが、元々あった山を切り崩して高屋団地を造成した経緯がある。日本鋼管(現JFEスチール)の福山進出によって引野は劇的に変化したのだった。

交差点

引野町高屋(西)交差点角に位置する市営住宅が解体中という話を大分前に聞いていたので鴨目池を見に来たついでに高屋まで足を延ばしたのだ。福山市引野町高屋住宅18号棟は既に無くなっていた。

看板

跡地

跡地2

元請がソラコン(松永町4丁目)で下請が安建工業ということだろう。重機は後者のものである。東側の古びた12号棟や11号棟も何れ解体されると思う。西深津町2丁目の市営住宅群のように生まれ変わるのかな?

市営住宅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする